1
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:20:48
1000
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:01:10
もう寝ろ😡
999
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:01:08
もう新海を支持してるのは変態だけだし
議論しようとしているのは一般人だし
アングラに入るべき新海
998
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:01:07
997
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:01:05
>>957
そうなるかと思ったらトンデモ解釈が次々飛び出して唖然としてるわ
996
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:01:05
995
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:00:55
>>675
ぶっちゃけそれって押井の解釈やろ
そもそも正義の味方の定義すらもしばしば議論されるのに正義か悪かでは語れんわ
994
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:00:55
>>968
その後の行動みてたらノリでしかねーだろ
それわからんならやばいよ
993
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:00:51
992
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:00:51
>>968
ノリじゃなかったら無一文で東京こんけどな
991
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:00:50
990
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:00:48
アニメ映画はもののけ姫が最強やな
989
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:00:45
988
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:00:30
>>951
学校にも通ってるし先生たちがそんなこと見逃すわけないのになあ
なんかおかしいんよあの設定
987
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:00:22
986
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:00:21
シナリオが設定が酷すぎてツッコまれてるだけなのに
いちいち新海信者が的はずれな反論するからスレが伸びる伸びるw
985
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:00:14
984
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:00:14
>>950
社会学者はたんなる例だぞアスペ
社会派的なテーマ気取ってそのなんたるかを思考しようともしてない新海の作り方に問題があるって話やろ
浅いな
983
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:00:12
>>961
あの時の穂高の脳内ほんまあたおか
目に見えるもの全てが敵に見えとる
須賀ちゃん可哀想や
982
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:00:09
>>760
正直かなりええと思うけど尺が2時間で収まらなさそう
981
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:00:08
上司に銃向けるメンタルをワイにくれや
980
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:00:08
>>971
そこは知らんけどあれジャンプのベタ詰め合わせみたいな作品じゃん
979
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 02:00:05
まだやってんの
978
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:59:59
ワイは嫌な思いしてないで
977
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:59:56
>>958
鬼滅も最後の敵はほんま何しにきたんやとは思うけど
全体としては良い方も悪い方も想像通りの展開なのはえかったわ
976
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:59:49
>>897
君の名は考察で朝までレスバしたの思い出すわ
975
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:59:45
>>903
歴史の修正力の穴を突いたんや
岸辺露伴と同じや
974
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:59:43
973
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:59:37
>>957
テイルズオブゼスティリアとか本編の話ゼロで楽しめるからな
972
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:59:35
整合性なんかどうでもいいんだよ
新海イコール変態なんだから
アングラアニメに転向するべき
971
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:59:25
>>958
ワイ的には鬼滅の最後納得いかんけどな
何で顔も手も治ってるねんそこはなくしとけよ
970
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:59:21
>>823
あそこ初見わからんかったけど玄関開けたら余計に水入ってくるし外に出る手段としては窓のがええんかなって
969
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:59:12
人を殺す道具だぞ
968
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:59:07
>>863
家出言うても近くの満喫泊まるだけとか友達の家転々とするならノリが軽いが
船で島から出て行って東京で仕事探して野宿してってのを「単なるノリ」ってのはもう見方が浅いとかいうレベルではない
967
!omikuji!dama大橋 ◆CAEU.QT/o6
2021/01/04(月) 01:59:01
966
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:59:00
仕事行きたくねえ…寝るのが怖いわ…
965
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:59:00
まー親亡くした子がチャランポランな家出少年に告られても笑っちゃうだろ普通
馬鹿やってねーで帰れって言ったれや
964
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:56
>>941
貧困とか
家庭内の問題とか
イジメとか
そういう描写はいっさいないだろ
ちゃんと作品みてからものいえ
963
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:55
962
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:53
961
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:51
よく恩人に銃を向けられるよ
960
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:48
やっぱ世界観がおかしい
昭和60年代の話ならまだ納得できる
親が死んで貧困なのも拳銃が転がってるのも
959
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:44
原作と脚本は大事だよ
見せたい映像に監督が引っ張られたから
乱暴で無理やりな展開になった
958
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:42
>>931
これな
キメツもそうやけど得られる安心感が気持ちいいんやろ
957
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:40
ff15もあの点とあの点が特にクソやったよなぁ!ってネットで何度も楽しめるしこの映画もそんな感じ
956
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:39
>>903
名前書いてたら多分消されてたから結果的にファインプレーや!
955
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:38
>>923
パトレイバーと天気の子も世界と個人の倫理についての話だよ
ただ天気の子の方は倫理をどう捉えるかのつめがなってなくてガバガバってだけ
954
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:38
>>934
天気の子はこうしろって言ってるわけやなくてアイテムに合う設定の例を出しただけやろ
953
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:37
>>884
隠喩としてはわかるがやっぱり現代社会に銃はかなり唐突な感じあるからな
952
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:35
>>903
あれは名前書いてもどうせ消えるからって言う配慮もあったんやぞ
951
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:23
>>927
そもそもあんな家庭に児相が簡単に介入できるならもっと早く保護しろと思う
ある意味あの設定殺人未遂やろ
950
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:21
>>912
社会学者のなにを知ってるの? 単なる自分の主張を架空の社会学者に仮託して権威付けしてるようにしか見えないです
949
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:19
>>900
たまたま拾ってお守り代わりに持ってたってのがあかんわ
銃を手に入れるってことそのものに意味を持たせる必要があった
948
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:19
新海って変態なんだから
これから全作品に口噛み酒か口移しか笛舐めあたり入れるべきだと思う
それが新海だろうに
今回は暗い話ばかり入れたからエンタメ性に欠けただけだよ
せっかくの作画なのに背景が台無し作品だった
947
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:17
反省会のほうが尺が長くて草
946
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:13
あのオッサンに銃向けた行為だけはないわ
若気の至りの一線超えてる
945
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:12
>>931
いやあれは普通に見ればガバガバって分かるだろ
それが気になってまともに見れんレベルやろ
944
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:12
まず拳銃は普通にゴミ箱に捨てないしあの廃ビルみたいなのとこでずっと長い間放置もされんのよ
こういう粗やノイズが多過ぎるわな
943
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:07
銃は悪ぶりたい人間の仮面を剥がして演技をやめさせる道具やで
942
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:06
941
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:58:02
>>863
自分の尺度でものごとを測るのはええけど作品に言及するときは多角的に見た方がええで
この作品全体を見て家出をそうとしか捉えられないのはちょっと問題があると思うで
940
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:57:58
ラブホのカップ焼きそばやコンビニ唐揚げみたいなジャンクフードだけの食卓月に一回はやりたくなる
939
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:57:57
938
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:57:52
ねむ眠やな
937
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:57:50
>>822
そんなんいらんやろ
男子高校生なんて家出してやるって思う事しょっちゅうやろし穂高もどうせ大した理由じゃないやろ
特別な理由なんかいらんねんこの話に
936
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:57:44
銃が弾入りでゴミ箱に捨てられてるってのは流石に無理あるやろ
あそこで「は?」ってなる
935
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:57:42
>>913
実際惚れた女を救った上に村一つの村民まるごと救った英雄や パラレルワールドかもしれんけど
934
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:57:39
>>760
ファンタジーに寄り過ぎやわ
そういうのは超能力バトル物でやればええやん
933
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:57:30
なんJで空白行入れてるやつ大体ヤバい説このスレ見てたらよく分かるわ
50くらいのおっさんやろ
932
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:57:26
君の名は、は能っぽい(夢幻能 君の名は でググると少しだけ言ってる奴が見つかる)んやけど
評論家でこれ言ってる奴マジで全然おらんな
ホンマに日本の評論家は誰も真面目に映画見てないんやな
931
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:57:25
>>897
君の名はは細部見るとガバガバやけど単純にドラマチックなんや
みんながみんな丸く収まって欲しいと思ってる流れでちゃんとそうなっとるし
それはそれでええことやで
930
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:57:18
なんか未来があってパートナーがいる若者主人公の映画を見るのがもう辛いわ…
ワイにはもう手に入らないものやもん…見た後死にたくなるわ… ちな38歳独身
929
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:57:16
頭悪い連呼勢はめちゃくちゃ怖い
普段何見てるのか気になる
928
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:57:15
ワイはニートやしずっと立て続けてもええで😇
927
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:57:12
ひなの親族を出した方がよかったやろ?
親が死んで子供二人だけで生活してるのは現実的におかしい
親戚に引き取られたけど仲が悪いって方が説得力あるわ
最後に追われるシーンも警察じゃなくてその親族ならまだ逃げられるのもわかる
926
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:57:04
925
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:57:02
わいはおっさんが可哀想で仕方ないわ
924
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:57:01
>>863
高畑が批判してたように社会性を持った作品を作れないまま大ヒットしてしまったというのがまさに的確
私小説止まりの作家やな
923
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:57:00
>>859
パトレイバーと天気の子の世界観を同列に語るお前に具体的な反論はできません
922
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:57:00
921
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:56
>>894
は???
具体的に何が効いてるか説明してくれますか???
920
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:49
>>867
だーまえは他人が気になる部分消しまくって
感動する手法だけ残したら24時間テレビになった感じやね
919
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:46
>>866
粗にツッコまれてるだけで考察ではない模様
918
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:46
>>855
確かに君の名は初めて見たとき
あっこんな展開速いんやって思ったな
もうちょいじっくり距離縮めたりせんの?って感じで
917
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:44
916
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:42
>>866
トロッコ問題をオナニーの道具にしたから批判されてるだけだぞ
こういう倫理的問題を軽く扱うなんて最悪
915
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:42
拳銃が恩人のおっさん脅すだけの道具って…
914
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:40
流石に次スレはたたんやろ
何しろ明日は仕事始めや
913
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:40
前作の主人公って何であんな強キャラ臭がするんやろな
912
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:39
911
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:36
>>865
なんかアニメーター集まんなかったらしいからな
というかよく見てるね
沖浦作画は笑えたけどあそこ違和感は残った
910
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:33
まあそりゃよく作ってあるからなあ
だが俺たちはS海にも300億の男になってほしいわけだ
909
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:32
例えば友達にからかわれて傷付いた彼女が主人公にいたとするやろ
普通の対応ならその友達を避けるとか先生に相談するとか話し合うとかするやん
セカイ系だと殴りかかるんや
幼い(=視野が狭い)から殴って退学になるとか人間関係が破綻する可能性があるとか考えずに行動するんや
それを自分の存在する世界全体に影響を与える規模で実行するジャンルやから主人公は幼稚だねくらいに捉えないと時間の無駄やで
908
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:31
>>889
ご都合主義の最たる例だな。この監督ほんと頭悪いと思う
907
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:30
906
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:26
905
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:17
904
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:14
>>760
つうてもそれやるとテーマが散漫になるからな
あくまでピュアにボーイミーツガールを中心にしたいんやろ
903
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:12
>>883
最後の手のひらに名前じゃなくて好きとか描いてたあいつも大抵やぞ
902
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:07
>>779
たまたま上手く行ったけど口噛酒がキモいって初動でフェミが暴れてたら君の名はも終わってた可能性あったからな
901
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:07
>>860
そりゃ人類より鬼の方が寿命とか体力とか優れてるからだろ
あの時点で鬼が悪でもいずれ正義の鬼とか出てきて結果的に発展していたかもしれない
鬼殺隊はその可能性を摘んだかもしれないってことや
900
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:04
>>824
最初拳銃打ったシーンが後々対して絡んでこんのもクソ
ただただ警察に楯突くだけの要素
899
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:56:02
898
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:57
897
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:53
>>866
君の名はも設定ガバガバでその辺よく議論されてましたやん
896
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:45
>>675
その選択選んだのはパト2だけな
一応パト1は警察官としての面目保ってる
895
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:41
>>857
613 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 01:44:00.23 ID:Ch7unXG50
>>577
そばかすの姫ったらサムライ8連想するわ
894
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:40
893
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:38
災害とか銃とかどうしても人の命を奪うものだからなあ
警官撃ち殺してでも俺は行くとか何十万って人間が溺れ死ぬのを見ながらそんなの関係ねー!俺はこの女だけが大事だー!とか言われたら単なる反社会性を持った頭のおかしな奴になるし
かと言っていやいや誰も死んでないでーすとか言われてもは?ってなるし
結局設定広げ過ぎだろってことなんやろなあ
892
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:36
>>868
だよなアメリカ住んでると普通だわ
日本とかいう田舎に住んでるやつには理解できんやろ
891
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:36
>>764
それはそれで面白いかも分からんけど、もう大衆向けではないな
890
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:35
警察介入させる動機なんか捜索願いだけで充分だろ
889
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:35
拳銃が出てきて発泡されるのが問題なんじゃなくてそれを手に入れるきっかけが雑すぎるのが問題だと思うの
888
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:34
>>866
それな
こう考えればこの前やってた神様になった日も実質成功
887
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:32
>>864
これめっちゃわかる
印象が人によって違いすぎるからな銃って
886
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:24
885
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:19
録画見たけどおっさんに二万円貰ってる辺で見るの辞めたわ
こんなんでも売れるんやな
884
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:18
銃ってかなり否定的な意見が多いんだな
ナイフとかより映えるし別にいいと思うけど
883
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:17
瀧くんの強キャラ感
瀧くんやったら犠牲なしで解決してそう
882
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:17
881
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:14
880
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:12
879
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:10
東京の情景もいちいちうざいんだけど
企業とのコラボも多すぎるねん
カップラーメンのCM2時間見せられた感じやった
878
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:09
普通に感動したし面白かったんやけど
ワイは楽しめる人で良かったわ
877
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:06
警察に追われなければもうちょっと彼と彼女が向き合う間ができたかなと思うんだけどそれだと動きが少なくなってだめなのかな
876
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:05
面白いとか抜きにしても新海誠ってぜってぇ性格悪いだろ
意地でもハッピーエンドにしたくないって気持ちが各作品から伝わってくる
875
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:55:05
>>760
元々そういうのやったでプロットは
須賀が悪役だった
874
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:50
873
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:46
事前の打ち合わせで無能だと思ったのはアニメゴジラのメカゴジラシティの話やね
「街のあちこちからメカゴジラの頭がにょきにょき生えたら面白いやん!」に「真面目にやってください」とか言った奴
872
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:46
871
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:44
あの水没した東京って地球温暖化で水位が上がった
未来の東京なんかな
870
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:44
>>776
むしろワイは金払ったからこそクソだと叩かないと気が済まんわ
最後のジェダイとカイジ最終章は死ぬほどぶっ叩いた
869
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:43
>>839
ナイフだとそのへんにあるじゃん
銃だと実生活にはないから非日常性が強くなっていいなあーと思った
868
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:42
拳銃でリアル感無かったって言ってるやつはどんな平和な世界でいきとんねん
867
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:39
>>849
だーまえは抑える奴おったら持ち味が皆無になるという悲しさよ
866
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:35
賛否あって放送終了後でもこれだけ考察されてるなら大成功やんこの映画
良い映画ってのは賛だけの映画ではなく考察や議論が盛況になる映画やからな
それを踏まえたらこれは君の名は以上の映画やで
865
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:35
脚本ばかり触れられるけど君縄は作監安藤雅司のキャラの動きとか
原画の沖浦の無駄にトレスコみたいな三葉の転倒シーンなんかも
悪目立ちしながらもきちんと見終わった後も印象づく作画にはなっていた
天気の子はそういうのはなかったね
864
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:27
>>779
意図的な違和感としては大き過ぎてそれに最後まで引きずられる視聴者も多かったんやないかとは思うな
863
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:26
>>779
これ見ると
「家出」が「社会からの逸脱」を意味するって所からしてもうアホやん
穂高の動向みてると単なるノリでしか家出しとらんしそんなもん逸脱でもなんでもない単なるなんちゃって反抗期の延長や
社会学者がみたら噴飯ものやろ
さらにそれを明確にするために拳銃って
ほんまに記号的にしか物事捉えられてないんやな
作家としてやばすぎる
862
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:26
まあ着眼点は良いのに色々と惜しい物語やったな
色んな面での設定をもう少しシッカリと煮詰めておけばやなあ
861
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:23
860
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:19
>>852
どう良くなるんや?
それを理論的に説明してくれよ
859
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:17
>>835
具体的に反論できないからフワッとした批判w
858
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:14
>>816
それな
お守り代わりで持ってたは適当すぎ
857
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:13
>>812
キモオタって強引に自分の好きな話題ねじ込みたがるよな
856
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:09
>>777
まぁ画面派手にしたかったのは事実やと思うで
あそこで銃を選ぶのはまぁ文学の影響強い新海だなぁって感じ
好き嫌いはともかくあの辺で観客をドキッとさせたいのは自然だし
855
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:05
君の名はでもそうだったけど
急に気持ちが込み上げてきて「ひなさん…!ひなさん…!ひなさんひなさんひなさん…!」みたいに
名前連呼するシーン結構冷めちゃうわ
まだ見てる側がそこまで2人の関係にのめり込めてないのにそれやられちゃうから
えぇ…って引いてしまう
854
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:05
>>687
はえー新海自分の映画に呼んだったらええのに
853
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:54:00
なんでRADWIMPSなんかにすり寄ったのかまじで謎やで
お陰でRADWIMPSは勘違いして野球場でライブしそうになったしな
ソールドアウトするまでにRADWIMPSのライブでは稀な一般販売での複数選考が福岡paypayドームでは起きていたし実際そんなに人気ないし昨日の放送まで存在忘れていた奴沢山いそう
852
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:55
>>795
鬼が勝ってた方が世界は良くなってたかもって言いたかったんや
851
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:51
こんな映画で金儲けとか新海も電通も星野源も死んだらええねん
850
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:50
849
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:48
>>779
新海の客観性無いエピソードとしては十分やな
848
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:47
>>779
いいアクセントは草
最初から最後まで存在がフワッフワやんけ
847
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:46
>>760
たしかにその設定なら納得できる
けど、登場人物増えてテンポ悪くなるのが目に見えるわ
846
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:44
845
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:43
844
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:40
843
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:40
842
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:38
>>806
インフィニティ・ウォーのキャプテン・アメリカと同じ構図やからな
841
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:36
>>764
???「はえ~天気の子のプロットってこんな感じなんか…せや!」
840
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:36
839
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:33
銃じゃなくてもナイフでいいんだよな
弱者の借りる力の象徴なんだから
838
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:24
こういう陳腐なアニメを称賛してる間に日本という国がどんどん劣化していく気がしてならない…
837
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:20
まだ反省会やってて草
映画の善し悪しよりまず自分の生活の反省をする方が先やろ
836
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:19
>>725
草
まぁ展開作るの楽やし天気の子やなくて手抜きの子ってか?
835
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:18
>>675
読解力無さすぎて草
パトレイバーが泣いてるで……
834
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:18
細田には性癖抑える役目のプロデューサーはついとらんのか
あいつはいくらなんでも野放図すぎるやろ
833
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:11
2019年はリアル台風がやばかったよね? 映画と
リンクしてる
832
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:10
>>791
君の名はじゃあるまいしそれは言いがかりだろ
つか死因交通事故やんけ
831
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:07
830
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:07
829
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:06
穂高って名前が既に失敗
あの顔しか思い浮かばなん
828
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:03
寝るわ おやすみ
827
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:53:02
つまらなかった
826
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:56
>>776
ワイは最後のジェダイ劇場に観に行ったけどなんJで元気に叩きまくってたぞ
825
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:52
824
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:49
>>773
あのシーンでもう戻れない感じになったやろ
あ、こいつ本当に打っちゃうんだって思わせたら勝ち
共感できるかどうかとか知らん
823
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:46
すまんなんで冠水してるのに窓開けてるんやこのおっさん
822
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:46
>>774
せめて主人公のバックボーン描いて感情移入させるべきやったわ
821
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:40
820
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:40
>>750
単純なボーイミーツガールなら代替できる手段いっぱいあったと思うけど
俺は嫌だとも思わなかったが尖りすぎてるのは確かだわ
819
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:40
818
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:32
817
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:29
816
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:28
>>725
銃そのものには文句言わんけど
銃を手に入れるきっかけは他にやりようあったし描写の仕方でもっと説得力出る余地あったわ
815
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:28
814
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:28
やっぱ東宝は川村元気やなくて市川南が直々に絡んでるやつやないとあかんのか
今回も名前はあったけど
813
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:25
>>764
やっぱ暴走を抑えるプロデューサーが居ないとあかんな
何し出すか分からん
812
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:24
811
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:22
>>779
口噛み酒は成功したけど、銃は完全に失敗やな
810
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:22
そんな考察する映画でもないと思うが…
809
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:20
808
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:14
>>779
ここでも議論されとるし
良い悪いはともかくアクセントになったのは間違いないな
807
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:09
806
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:05
一番盛り上がったところが瀧くんが登場したシーンという事実
805
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:04
>>779
こいつら揃いも揃って無能やん
とくに新海が浅はかすぎる
804
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:03
また元の雨が降る世界と好きな女の子
これで悩む男なんていないだろ
罪悪感すらないわ元に戻るんだから
803
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:02
802
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:52:00
>>775
こんなつまんねえ作品映画館で観なくて良かったと思ってた所やで
801
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:58
>>725
君の名はは敏腕プロデューサーが結構制止してたらしいしな
新海も大物になり過ぎたのと、君の名はのヒットの責任感でおかしくなってたのがあったんやろうな
800
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:53
>>638
客観的に見たら緊急事態ではない
警察に助けを求めるのが正しい判断だ
お前はキャラの思想しか語らねえけどこいつらフィクション映画やぞ?
未成年がラブホテルを使うことを肯定する描写をすることは物語として成立する云々じゃなくて
誰でも見れるアニメ映画としてどうなんや?
ラブホテルを楽しいところとしてアピールすることはいいことか?
新海は自分の子供たちがこの描写を見てラブホテル行きたいとか言い出したらどう思うか考えてないんかね
799
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:53
映画館で見た時は評価低かったけど改めて見ると感動したんやが
798
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:52
この映画もホタルの墓みたいに「子供の頃に見るのと大人になってから見るので評価が真っ二つになる映画」とか言われそう
797
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:52
796
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:50
つかこれ系で大きな犠牲より大切な人選んだみたいな展開で名作ってあるか?
結局はみんなご都合展開でも両方救われるかビターでも大切な人失うかやろ支持されるとして
795
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:50
>>761
新海信者の言ってること支離滅裂ですやん
794
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:45
>>774
そうなった時点でおっさんらしい
若い子にそう言われたわ
793
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:42
穂高くんが最初から都内住みの高校生で
彼女助けた結果自分の生活も色々犠牲になってそれでも復興しようとしていたところで再会
ってエンドなら感情移入できた
792
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:42
恋愛もの、は一向にかまわんけど
穂高は線路を疾走してるけどさ
陽菜ちゃんだって天気を変えて喜んでもらうのが好きなんだから
別に神隠しに満足してんじゃねえの?って思うんだよな・・・
穂高も普通の人っぽくてそこまで陽菜にこだわる動機が見えてこない
穂高が極度の気象マニア、とかいう設定が見えればもっと感動できたかも、な。
791
【B:79 W:60 H:94 (A cup) 159 cm age:20】
2021/01/04(月) 01:51:38
790
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:37
789
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:35
>>772
キューブリックのフルメタルジャケットやね
788
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:34
787
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:34
そら歌舞伎町なんだから拳銃くらいあってもおかしくないやろ
786
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:29
>>764
草
だーまえと同じようなことしてたんか
785
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:27
784
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:26
君の名はもまったく語られなくなったな
コンテンツの消費早すぎやろ
再来年には鬼滅も消えてんじゃねぇか
783
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:21
ワイも10回ぐらい見てこうちゃうかと結論を得たんやが
窓開けた理由は嫁を忘れられん過去の自分との決別の象徴や
あのあと事務所移転で真面目人間になっとるし
782
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:11
781
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:11
>>674
タイタニックのあそこで泳げたいやきくん流れてるの想像したら草生えた
780
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:10
ネトウヨが持ち上げてるクソアニメ
779
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:07
「天気の子」には、物語を大きく動かすアイテムとして「銃」が登場する。銃をだすかどうかは「いちばん議論したもののひとつ」だった。
新海「主人公の帆高は、家出をすることで社会から逸脱し、結果として社会と対立することになっていきます。
その行き着く先に銃がでてくると物語が明快になるなと最初から考えていて。ただ、それには大きな嘘をつかなければいけませんから、そこをどうケアするのかを川村さんたちと話し合っていきました」
川村「『どうなんですかねえ?』と何回か言ってみましたが、何度消しても復活してくるから、それならやってみたら面白いんじゃないかなと。
『君の名は。』の『口噛み酒』も同じように消しましょうと言ったけれど、結局やることになりましたから(笑)。
映画の中で効果的な、違和感になり得ると感じたのです。予告編を見ていただければ分かるとおり、実際、銃は非常にいいアクセントになっていると思います」
あったわ
プロデューサーの負けや
778
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:05
>>675
お前がパトレイバー持ち出したいだけなのは分かった
777
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:04
>>750
実際話全体で見るとあんま生かされとらん設定やからな
アクションとか動きが欲しいから無理矢理ぶっこんだ要素としては薄いし
776
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:04
>>681
逆やろな
金払って見てもうたからクソやとわかってても擁護したくなる
年末に「スカイスクレイパー」いうクソ映画が放送されて叩かれまくったけどワイは映画館で見たから必要以上に擁護したわクソなのに
あれはきつい戦いやった
775
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:02
天気の子は映画館で観終わってるし
普通 キムタクの教場2の方見るよね?
774
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:51:02
>>735
この映画は主人公が好きになりづらくて倫理側を応援しちまうところが良くないよな
773
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:59
772
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:57
>>739
そう言えば最後にミッキーマウスマーチを兵士がみんなで合唱するお笑い映画があったな
771
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:57
ゼロ年代のエロゲーに新海作品みたいな綺麗なおべべ着させればそこそこ売れるのでは🤔
770
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:51
ヒロインの名前がヒナだと地雷や
769
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:51
大筋はまあいいけどノイズが多すぎるわ
768
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:51
この映画はストーリーガバガバなんだけど
批判側もホントに見たのか?って批判するから
面倒くさいよな
767
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:50
>>525
天気の子の時みたいに金使ってヘビーループできるのは大人や
766
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:45
>>646
ファンタジー要素結構あるし設定されたタイムリミットまでに鳥居へ辿り着けるかなら普通に警察の代わりにはなりそう
765
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:43
新海って新宿大好きよな
764
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:39
>>725
いうてもプロット段階だと謎の組織が陽菜の能力に目をつけて拐いに来るみたいな展開もあったんやで
それに比べればまだマシよ
763
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:35
762
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:32
761
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:31
>>684
鬼が人類に勝ってた方が人類にとって明るい未来だとしたら?
煉獄は戦犯だよね?ん?
760
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:28
>>656
いやナイフでも同じこっちゃ
物語の本筋と警察に追われる事には関連性は全くないからなあ
例えばSFにありがちな設定で政府も人柱の存在を知っていて警察を使って人柱から解放しようとするのを阻止してるつーならまだ話は分かるやね
759
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:27
好評価、低評価を童貞、非童貞で調べて欲しい
758
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:26
瀧くんとホダカの比較で考えると面白いんだよな
757
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:25
756
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:24
755
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:21
754
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:19
なんかわからんけど銃手に入れちゃって実はそんなにはこのあと展開ないけど最後に出てくるから
でそれはさておき初恋しちゃってそいつが晴れ女だからで止まない雨止めたらヒーローになるかと思っちゃってんおっぱいアクアでポヨヨーン
753
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:16
752
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:14
>>712
新海を好きなのはなろう系も好きなチー牛だろ?
751
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:14
750
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:10
>>725
というか拳銃なかったら序盤の緊張感得られないやん
消そうとするとか無能なんか
749
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:07
>>713
確かに
そばかすに物語上の必然性って持たせられるもんなんやろか
748
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:50:03
好きな奴がめちゃくちゃ好意的に解説してとんちきなフォローするのって糞映画あるあるだよな
747
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:57
面白かったら犯罪とかラブホとか気にならんわな
746
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:57
最後ひなが祈って少しだけ空が晴れたのはなんなん?
祈ったらまた人柱になって消えちゃうー!って穂高が止めるのかと思ったらそんなこともなかったし
745
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:57
744
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:54
ラブホラブホ言うから
エッチなの期待してたら
全然違うやんけ
先輩が消えることがわかる
大事なシーンや
743
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:51
>>725
やっぱ新海がカスなだけじゃん
ワイは拳銃拾ったところではあ?となってそれ撃った所でもう駄作やと思った
そのくらい作品に似つかわしくないというか要らない要素
何の役にも立っとらんしイラつきすらおぼえる
742
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:46
ガバガバやが通しでは楽しめたわ
本田翼だけはあかん
741
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:45
>>45
加点法だと天気の子で減点法だと君の名はかな
740
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:43
>>694
自分勝手やなあに関してはワイも否定する気はないわ
ただガキが自分勝手なんて普通のことやしそこに怒ってもしゃあないやろと思ってしまう
739
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:39
>>674
戦争映画で兵士がバタバタ死ぬシーンとかぴったりやろ
738
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:36
737
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:30
>>691
でも平和な世界も二人にとっては害悪やったんやで
736
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:29
>>704
ガンダムとまでとはいかなくても
日本が舞台でも、もう少しファンタジーな世界観ならなぁ
735
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:28
セカイ系は法・倫理・社会等の人を抑圧する見えない物への認識がそのまま評価に直結するよな
一般人から忌避されてオタクに評価されるのも納得や
734
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:25
>>634
およげ!たいやきくんもおよげ!たいやきくん用の映像なら割とええんよな
733
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:24
>>709
穂高も瀧も女のことしか考えてないけどなw
たまたま好きな女を救うのが周りも救うことになった瀧と、その逆の穂高ってだけ
732
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:17
731
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:14
730
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:12
みんな仕事やないんか?
729
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:11
>>551
アンパンマンの映画って結構面白いのあるよね
俺は虹のやつが一番好き
728
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:10
倫理観が云々と言わせるような、引き込ませる力は弱いんだと思う
目は離せないんだけどさ
これも野暮な話だけど案外突っ込まれないのは警察の動きだな
あんな天災の最中に家出少年追っかけてる場合かとは思った
727
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:49:06
>>555
大人の場所だから解放感と背伸び感があるんだよ
小学生の通学路破りとか中学生の授業サボるのと同じようなもんよ
そうやって大人になっていくじゃん
726
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:48:50
725
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:48:41
拳銃めちゃくちゃに文句言うのわかる
ただ新海誠とプロデューサーが喧嘩して
拳銃消せっていうのに次の打ち合わせでは新海が毎回拳銃復活させたらしいわ
残念やったな
724
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:48:39
一般層が客やのにへんに狙ったシーンぶっこんで来るよなやめろよ
723
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:48:32
722
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:48:30
>>694
ID変わってるわ これが最初の意見の奴や
721
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:48:29
>>658
不思議なことやが若い頃が充実してた奴ほど童貞臭いキャラを描こうとするし逆に寂しい青春送ってる奴ほどイキりたってたりヤリチン臭かったり冷めた主人公描こうとするんやで マジで
720
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:48:24
主人公が糞だから作品自体が糞っておかしくないか?
719
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:48:21
>>671
大阪設定で大阪生まれにしとくべきだったか
718
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:48:14
>>681
映画館で見てクソ腹立ったからここで発散してるわ
717
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:48:11
716
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:48:10
715
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:48:08
ヒロインを選ぶか世界を選ぶかの前に自分が追われてる身なのに一緒に逃げようなんて言ったから自分の都合選んだんじゃねえかって思ってまうわ
714
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:48:06
以上気象といいコロナといいこの映画の追い風が強いな。
713
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:48:04
>>577
そばかすって特徴をタイトルにつけてまで強調するのはどうしてか気になる
712
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:48:04
まとめると
ろくに恋愛経験ないチー牛がひねくれて新海叩いてるってことでええんか?
711
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:48:02
710
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:48:01
709
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:48:01
逆にホダカよりタキの方が良い民って順法精神ありそうな雰囲気
708
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:58
>>688
第三者視点で物語を見れない人間が増えてるのって本当なんやね
707
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:56
飯くれた女助ける為に発砲したり恩人にも簡単に銃向けて女に狂ってる姿見るのが辛かった
706
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:55
>>525
そら宮崎駿でもメガヒットのあとは売上落とすよ
705
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:52
>>673
嫌われキャラで作ったとは思うけど結果瀧くん率いる君の名はの売り上げからかなり落とした訳やからな
704
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:48
>>656
ガンダムみたいな世界観ならいいんだけどな
現代の東京が舞台やし
703
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:43
702
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:42
彼女の命か世界かって作品で泣けるの何がある?
ちなみにラストオブアスは感動せんかった
701
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:38
700
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:35
>>635
新海が監督やったら死ぬたびにRAD流れるぞ
699
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:34
698
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:33
そもそも基本的にイケメンで特殊能力持ってたり大冒険したりしてて可愛い彼女までいるアニメの主人公に共感するか? ワイはせんぞ
主人公への共感が必須なら最凶伝説黒沢とかハンチョウくらいしか見れなくなってしまうわ
697
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:33
全く話題変わるけどえんとつ町のプペルって面白いんか?
最近やたら西野が宣伝してるけど
696
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:31
695
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:28
朝まで続けるぞ
694
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:23
>>554
まぁワイも好きな女消えたから取り戻したいってだけなんやろうと思うんやけど自分勝手やなぁって意見に否定する人が多かったからそれならそこを押し出せば良かったんちゃうかなって思ったんや
693
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:22
>>658
言うて創作者は大体そんなもんやろ
ヘタにスレると枯れるで
692
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:21
>>619
ufotableとアニプレはまだ型月との縁切らなさそうなんだよなぁ
691
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:19
>>588
その世界と自分は無関係ってところがエロゲなんだよな
世界がダメージを負えば、主人公の近しい人だって普通ダメージ食らうだろ
690
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:16
>>668
言うほど流行ったか?🤔
あの新海誠の次回作だから話題になっただけやろ
689
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:14
>>657
アイコンよくみたら死ぬほどきしょくて草
688
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:14
別に共感しなくても理解はできるからな
無理に感情移入するからイラつくんや
687
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:13
>>623
Twitter見たら小さい仕事細々とやってる感じやな
印税とかで食っとるんやろか
686
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:08
685
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:03
684
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:01
っぱ無限列車で誰も死なせない煉獄さんは神
犯罪やりまくりボンバーで災害死んだ奴を犠牲にしたくせにやたらポジティブなサイコパス主人公穂高はゴミ
鬼滅>>>>>>>>新海() 格付け確定やね
683
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:47:01
682
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:58
拳銃出てくるのはいかにも純文学の影響やな
というか中村文則のデビュー作がまんま銃拾った少年の話だったな
681
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:58
まだやってるのかよ
映画見に行ったやつはまだしも無料で見てそんなグダグダ言うなや
680
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:57
>>634
ポニョだっておよげたいやきくん流してたら糞アニメになるぞ
679
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:56
678
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:51
>>568
主人公「でも全部君のためです」
ヒロイン「」
677
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:51
あれだけの異常気象やと晴れ女の方が追われても不思議ではないわな
銃刀法違反の方で追われるのは小さすぎる
676
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:50
別にあれ凪が行っても良かったよな
675
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:46
>>490>>493
「あの連中、ホントに警察官なんですかね?」
「警察官というより、正義の味方だな」
パトレイバーは警察官であることより正義の味方であることを選んだ人たちの話ですが
穂高は正義の味方であることより女を選んだってだけでしょ
674
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:44
>>634
逆におよげたい焼きくんが重要なシーンで常に流れてて感動出来る映画がこの世にあるのか
673
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:37
穂高はワイらに嫌われてもいいキャラなんや
それと引き換えに陽菜を取ってるわけやし
672
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:35
671
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:34
670
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:33
なんで雨降り続けて草木は育って花まで咲いたの?
669
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:32
668
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:25
>>588
今時こんなど直球なセカイ系が流行るもんなんやな
667
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:23
>>630
細田はこじんまりした家族とか捨ててマッチョな作品作ってほしい
666
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:16
665
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:16
セカイ系で心打たれる要素って主人公の心の動きが九割やろ
その点この何考えてるか分からんガイジはだめやわ
664
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:13
>>544
こういう論調が全然理解出来ないんだけど
誰の責任だろうが若者やその子供が生きていく世界だよね
それを守っていくのは押し付けでも何でもなく若者の責任なのでは?
そもそも上の世代だとかの定義がめちゃくちゃフワフワしてると思うけど
663
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:11
わいが世界と引き換えにひなを選んだんや…
いやひなに生きてて欲しい人間は他にもいたしひなに失礼だろ
662
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:10
これで分かったやろ?アニメなんかで人は本当の意味で理解しあえないって
宗教戦争を小さい規模でやってるだけ、それがこのスレ
661
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:06
660
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:06
>>568
3000円の指輪に3時間も粘る客に応対する店員はぐう聖やな
659
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:46:04
>>643
それでもいいけど昔からある、っていう歴史的な見方で書いてるから原始的と書いた
658
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:59
新海既婚者やのに未だに童貞臭抜けんな
嫁さんも指摘しなかったんか
657
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:59
656
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:55
拳銃に批判的な人多いし、気持ちも分かるねんけどさ
ナイフとかじゃ危機感ないから無理やり納得してる
けどやっぱり現代日本で拳銃は拒否感あるわ
655
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:49
便器の子
654
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:46
共感共感うっせーやつ多いな
スカッとジャパンでも見てろよ
653
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:45
652
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:39
>>632
平泉よりは若いからな
平泉が主人公ならもっと円滑に進んだわ
651
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:36
650
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:35
649
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:34
>>522
主人公が歳上に引っ張られてドタバタな日常を送るのと超常的な力を持ったヒロインに出会うのは似てるよね
まぁラストは明確に違うけど
648
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:34
>>562
描写が雑だからバランスが取れてないとはワイも思う
647
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:33
>>274
後悔9割とそれを乗り越える快感1割の映画や
646
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:26
>>601
ファンタジーな敵に終われるなら良かったんかな
645
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:20
>>618
おっしゃる通りや
理解されないことを理解せないかんね
644
おにぎり
2021/01/04(月) 01:45:20
陽菜の雷は雲の上の魚に支払う代価に入るん?
643
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:16
642
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:15
641
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:12
>>577
前作の公開初日がエヴァの特報に話題持ってかれたように今作も違う監督の最新作の踏み台にされそう
640
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:11
別にフィクションの中やから不法行為をしてまでも目的を完遂するってのは構わんのやが銃刀法違反容疑から逃亡する為って理由がしょーもないやなw
拳銃の存在は要らんやろ
639
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:09
638
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:08
>>555
そりゃ普通はダメやで、現実の平時の価値観で測ればな
でもフィクションの緊急事態の話やでこれ
カニバリズムがいけないからこそそれをした状況の悲惨さが際立つようなもんや
ただの演出で舞台装置や
3人が集まってそれなりに幸せそうに見えるようにするためにはボロい安宿だとダメだった、それだけの話や
637
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:07
決断したんやったらもっと水没で苦しんでる所を描写して欲しかったなとは思うわ大人がそんな問題無いとか言うんじゃなくて
636
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:04
外国人に日本で一番のアニメ監督教えてって言われたら誰を挙げる?
みんな変態チックやけど
635
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:45:04
634
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:55
366 風吹けば名無し[] 2021/01/03(日) 23:06:37.36 ID:tGBTeXM/0
曲で誤魔化してるだけだろこれ
およげたいやきくんとか流してたら絶対糞だぞ
633
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:48
善人が愛する人を守るために仕方なく犯す犯罪なら許容できんねん
この映画は男が自業自得で底辺に落ちたとこからスタートして
そこから犯罪で保見に走ってるだけだから共感できんねん
632
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:47
>>534
なんでそんな選択したかわかるか?
「若いから」や
ちなみに須賀が水貯まってる窓開けて水浸しになったのも「若いから」や
631
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:47
>>567
そもそもセカイ系を生み出した張本人であるエヴァや
セカイ系と言うワードが創作界に溢れかえる原因のブギーポップからしてそんな要素皆無やし
630
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:44
>>577
ホラー気味の映画を撮って欲しいんやけど
コイツそっちの才能はずば抜けてると思うんやが
629
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:44
穂高に共感できないならちゃんと大人になれてるからええんちゃうか
むしろセカイ系流行った世代でもないのに共感したらちょっと情緒面での成長に難ありな気がするわ
628
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:42
627
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:39
>>577
100%竜がショタ化して尻尾生えてるシーンあるわ
626
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:38
625
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:37
>>595
ほだかが潰れたらヒナさんが潰れるし逆も然りで
もうどっちも潰れられないんやろなあ
624
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:37
623
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:36
>>315
天門ってminori潰れた後何してるんやろ
nbkzがマブラヴのプロジェクトに行ったのは知ってる
622
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:32
まだやってて草
621
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:27
>>540
自分の大切な者と天秤にかけること想定してないだろうな
パトレイバー見てないから知らないけど
620
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:15
619
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:15
618
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:12
>>476
考える能力やなくて考える方向性やろ
君は穂高の行動は幼稚で頭おかしいと思ってるやろ?でも擁護派はそれもいたしかたないと考えてるんや
そして自分の意見をどっちも絶対正しいと思ってる
だから否定派と擁護派は絶対に意見が合わないんや
最終的に相手の人格否定するしかない
617
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:11
616
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:09
615
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:09
614
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:05
>>568
晴れ女のバイトの取り分ってどうなってたんやろな
タダ働きやったんかね
613
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:44:00
>>577
そばかすの姫ったらサムライ8連想するわ
612
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:56
611
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:53
610
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:51
妙にリアルやから常識逸脱してると気になるんかね
609
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:46
>>588
それだけみりゃノーランのインターステラーだって似たようなもんやしな
608
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:46
>>341
ジジババ家に籠らせながらする会食も最高に楽しいってことか
607
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:43
>>577
Charlotte見て麻枝に期待してた奴が言うのもアレやがガイジのガイジ見て細田にまだ期待してるヤツおるんかな
606
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:42
なんか>>570の3行目(原始的に~)がめちゃめちゃ右上方向に傾いてるように見えるんやが
ワイが疲れてきてるのかそれともよくある錯覚の文章同様に理由があるのかどっちなんや
605
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:39
なんかついでにヒゲダンとか叩いたらあかんのか?
604
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:34
東京の農家の人にこの映画見せたらくそほど怒りそう
603
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:34
──「自分自身が励まされたいという思いがあった」とおっしゃられました。個人的な意見で恐縮ですが、これまで手がけられたどの作品と比べても、確かに『天気の子』には「肯定したい」という思いが一番表れていたように感じましたが、それはなぜなんでしょうか?
新海 ……なんでなんでしょう? 制作段階からずっと「最悪の開き直り」「最悪の現状肯定」のように思われる危険がある映画だというのは思っていました。ラストの描き方にしても、開き直りと捉えられてしまうものだと。
──予告編でもはっきり口にされていますが、彼らの行動が、ある種、世界を変えてしまうと。
新海 ひと言ではうまく答えられませんが、たとえば現実の世界や社会の行く末に対して「このままで良いのだろうか」という心配は、当然自分の中にもあります。でもだからこそ、僕がこの映画の中で見たかったのは、悩むよりも「自分たちは次の世界に行くよ」って軽やかに飛びこえる若者たちの姿です。
RADWIMPSの『グランドエスケープ』の歌詞の中でも「ここではない星へ」という歌詞が出てくるし、『風たちの声』の中でも近いフレーズが出てくるんですが、若い人たちに対して「もうこっちなんか捨てて先へ行ってくれ」という気持ちがあるのかもしれないですね。
https://kai-you.net/article/66490
602
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:34
601
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:33
敵に追われるシーンを無理やり警察にしたのはあかんわ
600
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:32
>>577
バケモノの子と違って天気の子はとりあえず次回作も見てやるかという気持ちに離れたな
599
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:31
只の娯楽映画だと思って観てたが号泣してもうたわ
ワイの人生史上3本の指に入る作品や
598
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:29
でもあそこで行かなきゃ後悔するんだから行くだろそりゃ
自分の衝動に忠実で何があかんねん
597
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:27
596
おにぎり
2021/01/04(月) 01:43:27
>>568
店員も笑顔で良いと思いますよ言うてくれたやん
595
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:23
普通に主人公のメンタル見習おうと思ったわ ワイやったら罪悪感で押し潰されそうやのに「僕たちは生きていく!」やから
594
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:22
593
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:21
>>547
というか映画的にも糸守町救済システムの歯車のひとつやからな
町長みたいに口説き落とす要素も無いしそら嫌われるわけがない
592
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:19
>>563
新海がチキっただけ
そのせいで、最後の選択も陳腐なものになったわ
591
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:17
>>577
監督 細田守
脚本 細田守
原作 細田守
590
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:16
内容全く違うけどAIRの霧島ルート思い出した
589
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:11
>>497
最近見たやつやと三池監督の初恋よかった
アニメは鬼滅くらいしか見てないな
588
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:11
主人公にとっては世界よりヒロインが大切だったそれだけだ
現実にも自分の大切な人が救われれば他のやつなんか知らないって人もいるだろう
ようは信念の問題さ
587
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:43:05
>>567
やっぱり出撃するイリヤを止めようと軍人相手に機関銃構えて啖呵切った浅羽がナンバーワンやね
586
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:55
>>565
ショートショートのお手本やとおもうわ
星新一より格上やわ
585
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:53
584
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:49
583
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:48
8年前に気象予報士合格したワイを褒めてくれ
582
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:47
581
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:47
東京生まれにしておけばもっと二択のカタルシス出たよなぁ
別に故郷でもないところが沈んだところでなにってかんじやもんな
580
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:45
OP繋がりで許して欲しいんやけどefっておもろい?アニメから入ってもええんか?
579
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:45
>>274
いまいち良さはわからんけど見終わった二週間後ぐらいにもう一回みてぇなってなる映画
578
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:43
577
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:41
576
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:38
>>559
ベテラン刑事だから平泉成やろっていう程度のギャグ
頑固おやじだから役所広司とか東宝は前科結構ある
575
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:34
いや別に戻ればよくね?としか思わんわな
それをあのガキは最後まで謎の俺が選んだアピールしやがるのもムカつく
自慢か?
574
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:30
新海誠:『天気の子』は東宝映画なんですけど、プリキュアは東映なんですよね。
だから本当は超えることのできない垣根なんですけど、プリキュアは好きだからどうしても出したくて。
????
なので東映の方に許可をいただいて、イベントで初代プリキュアのコスプレをしているという体で出てくるんですけど。
????????
あのコスプレイヤーの声が、実は花澤香菜さんなんですよね~
????????????
573
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:26
>>542
マジコレ
わいは故郷が崩壊して人々が死んでいくのに耐えきれずクロエ見捨てたわ
それもまた選択
572
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:25
571
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:22
>>507
パトレイバーは青臭い理想をもったお巡りさん達がメインのフィクションやし…
570
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:18
>>520
ぶっちゃけ2人ともバカにしか見えんわ、ライブ感だのネットでバカにされてるのを気にするだの
原始的にある人間の感情に根ざしてるだけの事やろ、何も気にする必要はない
569
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:12
これ約束のネバーランドのほうが面白かったまであるんか?
568
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:11
主人公「家出します。銃撃ちます。迷惑かけても人の家に居座ります。警官を銃で脅します。3000円の指輪を選ぶのに3時間かけます」
こんなやつを好きになるの不可能やろ
567
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:09
>>471
世界を敵に回しても守る感が足りなく感じたわ
穂高もワイもほーん言うて数週間振り続けるだけやろ感覚やった
566
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:42:04
差別に対する差別はOKっていうのが社会の基本やからな
天気の子はそこらへんに対するアンチテーゼやろ
565
!omikuji
2021/01/04(月) 01:41:55
>>509
大人になると結局ドラえもんが芸術的なまでに面白いことに気づくはず
564
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:41:52
エッッッッッッッッっでスレの半分以上埋まってませんでした?
563
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:41:50
あれだけの災害起こしたら絶対人死んでるよな
その辺描写しないのは所詮アニメなのか?
562
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:41:49
>>535
天気の子がそのバランスを取れてないのが問題
561
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:41:49
560
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:41:39
559
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:41:39
>>498
あの刑事に平泉成使った理由が分からん
何かのキーマンかと思いきやただの刑事やった
558
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:41:37
>>525
どっちかと言えば君の名は。の上振れがぶっ壊れてたし安易に比較してもしゃーないやろ
557
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:41:37
>>274
メランコリックに突き抜けててええもんやで
556
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:41:37
555
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:41:27
>>527
未成年が使っていい場所か?
ほだかとひなと弟が大学生なら許されたよ
でも小中学生が使うことがおかしいと思われる場所では?
554
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:41:23
>>481
その辺は難しいのう
ワイも恋愛経験無いからどの程度の描写があればそこに説得力が出るかなんてわからん
極論思春期のガキが恋に落ちるのに理屈がいるか?とか思ってしまうわ
553
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:41:20
だって雨降ってても幸せそうだったし
552
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:41:17
ラブホはむしろどうでもよくて後半の逃亡劇の方がアレやわ
551
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:41:16
550
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:41:15
ほんまに花澤香菜好きすぎて公言してるレベル
549
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:41:03
>>472
新海とかいう変態と波長が合う吉田とかいうヤベー奴
548
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:41:01
547
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:59
>>519
瀧くんは好かれるように作られた主人公だからや
546
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:56
>>516
社会における模範的な姿は一つじゃないぞ
みなそれぞれの責任の中で責任のある仕事をしている
それが子供にはわからんかな
545
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:55
544
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:54
実際の店や企業を登場させてリアルに描いた東京と現実にもあり得そうな異常気象を描いてるってとこで天気の子は現実とリンクさせて見るとええと思ってるわ
自分たちより上の世代の人たちがめちゃくちゃにしてきた世界に生まれてそれが当たり前の中で生きてる若い世代に対して「お前らが人柱となり犠牲になってでも俺たちのために世界救ってこい」って大人たちが勝手に責任を押し付けてる構図や
別に世界が崩壊に向かうのは若い世代のせいではなくて上の世代やもっと上の世代からの積み重ねなわけやからな
543
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:54
>>519
やっぱ生まれよ
山手線の内側と島じゃね
542
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:51
>>485
ライフイズストレンジの方がよほどこの映画のテーマと真摯に向き合ってるわ
自分の好きな街があれだけ崩壊したら、それでも女選んだんやなと納得できる
541
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:49
>>459
初恋をダラダラ引き摺ってる男と思い出として昇華してる女の話
540
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:46
>>447
「自分や大切な人を犠牲にしてでも公に奉仕しろ」って意味なんかこれは?
539
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:40
ネトウヨインセルアニメ
538
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:39
ガイジに振り回される小栗旬とリーゼントと平泉かわいそう
537
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:36
536
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:34
535
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:33
創作物やから倫理的な視点だけだと作品見れんくなるで
バランスが大事や
534
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:32
主人公とヒロインの選択は犯罪じゃないけど下手すりゃ犯罪より罪深いということが分かってない
自分達の選択で救えるはずの何十万何百万もの命を見殺しにしたんだから
広島の原爆投下を事前に察知してて、特攻すれば止められたのに命惜しさに止めなかったようなもんだ
533
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:30
家出する理由があやふやなのがまずあんまりしっくりこない
532
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:25
531
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:23
チー牛なら瀧くんより穂高に共感せいや
都会っ子でイタ飯屋でバイトするようは陽キャをかばうな!
530
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:22
529
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:17
おっぱい「私白バイになろうかしら~~~」
瀧くん「もうなれませんよぉ~~~w」
ワイ「」
528
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:17
グランドエスケープかかる場面がもっと盛り上がるかと思ったら言う程やったのが残念やわ
527
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:15
>>450
落ち着け
二行目以降はお前の歪んだフィルターから来る妄想だ
世間はお前が思うほどラブホテルをじめじめした場所だと思ってないし使ったことがあるんだよ
526
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:13
525
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:12
若いからって言うけど
君の名はよりだいぶ売り上げ落としたんやろ
流石に中高生も共感できなかったんやないか?
524
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:08
>>486
身も蓋もないこと言えば今の段階じゃしょせん他人事って奴の方が圧倒的に多数派やからな
もっと死にまくればそうも言えなくなるだろうけど今のペースじゃ適応する方に流れるで
523
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:03
新海にはヒロインの脳破壊してほしいわ
年上キャラに主人公取られるってな感じで
522
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:40:00
521
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:59
>>484
バースデーワンダーランド見たか?
ワイはもう諦めたぞ
520
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:58
>>437
ほんまそうやわ
共感すんのは勝手やけどこれをちゃんと自覚してほしい
519
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:56
瀧君とほだカス、どうして差がついたのか
518
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:55
チャリパクろうとするしLiSAかよ
517
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:54
>>447
それは後藤隊長が警察官だからこそのセリフやろ
516
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:54
>>476
社会の模範を逸脱した人間みたらイライラしてそう
515
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:53
>>472
マジでしょうもない発想で草
まあそれが大して痛いともワイは思わんから厨二病してくれててええわ
514
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:52
513
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:51
海外じゃポリコレで規制されまくりになるアニメやったな
512
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:50
>>459
小学校の時に仲良かった女の子が引っ越しして頑張って会いに言ったけどその後だんだん疎遠になって再会したら女の子は自分の事なんて覚えてなかった
511
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:45
510
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:44
須賀?だっけ
あの会社のオッサンが裏切ったとこはちょっと好きだったなw
あと鷹村・・・
主人公サイドにそこまで大義名分がないのが微妙だな・・・
509
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:43
天気の子嫌いなワイにオススメのアニメ教えてくれや
508
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:43
>>452
人間は継続して60分も集中出来ないんやが知らんのか
507
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:39
>>490
警察は冤罪を起こすことがあるぞ
下手したら道徳を習ってる小学生のほうが倫理観あるぞ
506
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:38
505
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:35
津波の後の体育館の遺体が並べられた画像がどうしても浮かんでしまったんよな
あんなの見なければよかった
504
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:28
>>414
ママお魚!お前適当なこと言ってんなよガイジはおったか?
503
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:26
502
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:23
501
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:19
>>485
あれ傑作だよね
クロエとの友情を積み重ねて最高の親友になってからの
故郷か親友かで選ばされるからな
おれは悩んだ結果クロエは見捨てた
500
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:17
499
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:17
線路ちんたら走っても疾走感はないわなwww
498
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:39:07
小栗旬が平泉成に尋ねられてお前、泣いてるんか!?の
陳腐すぎる描写どうやっても笑うやろ
497
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:38:58
あかんこのスレマウント取りたいだけのやつ多すぎる
自分の好きな作品を好きって言ったほうがええで
496
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:38:56
495
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:38:53
>>447
これは前のとセットやしそもそもそういうセリフちゃうわ
494
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:38:51
>>452
スピーチなんか最初の方と最後の方とここは注目してくれってとこしか聞き手は覚えてへんからスピーカーはその辺はっきりさせるもんやで
493
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:38:49
>>447
国民を守る側の警察と一般人のクソガキとじゃ背負ってるものが違いすぎるやろ
492
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:38:48
ポスターの風景がワクワクしたのにハナクソほどしかねえのほんま腹立った
491
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:38:42
490
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:38:31
>>447
警察官とガキの倫理観や責任感を一緒にしたらアカンやろ
489
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:38:26
ネトウヨインセルアニメ
488
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:38:25
瀧くんめっちゃ強キャラっぽくて草
487
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:38:20
疾走感がないというか
一応走ってはいるけどいちいち切り返すからバスケみたいになってそこまで疾走感が感じられない映画だった
486
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:38:16
485
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:38:11
このクソ作品のせいでライフイズストレンジのネタバレされて腹立つわ
まあマルチEDやけどさ
484
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:38:10
新海よりは原恵一のほうが才能あるわ
483
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:38:06
君の名は。はまた見たいけど天気の子は一回でええな
もののけ姫はまた見たい
千尋は正直あんま好きやない
482
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:38:03
どんだけ反省しとるんや…
こんな盛り上がるなら見ればよかったか
481
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:38:03
>>226
いやそのヒロインを選ぶ重みに至るまでの過程をもうちょっと納得できる形にした方がええんちゃうかって話や
その重みを膨らまし過ぎたら逆にそれを選ぶまでの葛藤が無駄に出てきてしまうやろ
480
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:38:02
479
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:38:02
>>447
それは勝手な大人の意見だろ
子どもに押し付けんなよ
478
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:53
477
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:45
476
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:42
>>428
考える能力がないんだろ
ちゃんと考えたらおかしい人間だってすぐわかる
475
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:41
本筋がまったく深堀りされてないから無くても完全に成立する話ばかりで何なんだろうなって
474
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:35
秒速の時から臭かったけど
473
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:31
ひたすら2時間奇行を繰り返す穂高を見せられただけやったわ
会った!→なんかわからんけど助けたろ!(銃パァン→なんかわからんけど好きや!→なんかわからんけど鳥居行くわ!
472
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:30
吉田尚記アナウンサー:『天気の子』を観たアニメファンにはみんな刺さってると思うんですけど、“花澤アヤネ”っていう子が出てくるじゃないですか、声優ファンなら確実に引っかかる名前ですよね。花澤香菜さんと佐倉綾音さんの名前を合わせてますから
新海誠:そうですね(笑)。アヤネは佐倉綾音さんに声を担当してもらってるんですけど、事前に「こういう役ですよ」って連絡をしたら「(“花澤”と“綾音”で)結婚してるじゃないですか私たち!」って返ってきたんです。最高ですよね
吉田:そういう解釈をされたんですね(笑)。それから、『天気の子』にはプリキュアが出てきますよね
新海誠:『天気の子』は東宝映画なんですけど、プリキュアは東映なんですよね。だから本当は超えることのできない垣根なんですけど、プリキュアは好きだからどうしても出したくて。なので東映の方に許可をいただいて、イベントで初代プリキュアのコスプレをしているという体で出てくるんですけど。あのコスプレイヤーの声が、実は花澤香菜さんなんですよね~
吉田:それって最後のエンドロールには出てないですよね?
新海誠:出てないですね~
んほりの最終形態みてよ
471
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:28
>>324
セカイ系の定義自体がふわふわやからアレやけど、ヒナと世界の命運が連動しとるからセカイ系って言ってもええんちゃうか?
470
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:27
>>431
人の作画に凝りすぎたら叩かれ病んでアニメーター辞めたたいぷはてな先生かな?
469
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:25
468
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:23
鬼滅信者さぁ?
これ叩いても鬼滅がゴミなの変わらないよ??
467
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:22
>>381
商業映画のあかんとこやね
前前前世をもう一回やりたかったの見え見えや
466
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:21
>>417
このひとほんまツイッターしてほしくなかった
465
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:20
464
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:18
463
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:17
>>326
自分のせいではないで
自分たちが死ねば止められた、かもしれない状況やけど
462
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:16
>>231
銃縛れ ティーンのなんでもあり感と東京に頼るな
461
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:16
>>420
なんJ民が考えたキャッチコピーやめーや
460
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:15
>>387
だって前回と違ってIG関わってないし
美術は君縄より良かったと思うで
新海はやっぱ都会の汚い部分の方が上手い
459
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:13
秒速って田舎の自分でドア開ける電車に乗ってるシーンしか覚えてないんだけどどんな話だっけ?
458
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:11
ご都合展開とか言ってる奴は想像力が弱い
こんな恵まれた環境の二人が碌な末路辿る訳ねーだろ
そこは描きたくても描けないもんや
457
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:10
MV2時間見せられた苦痛
456
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:07
天気の子は純粋につまらん、君の名は監督の作品で作画が美麗なだけで売れた、これが全てや
455
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:06
454
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:04
てか3年も雨降り続けたら侵食パないで
鉄もコンクリも溶かしきるやろ
453
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:04
例えばこれを神様になった日並みの予算で作ってみろ
絶対クソアニメ認定されるで
452
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:04
451
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:02
>>401
個人的にはトトロのほうが犯罪の匂いする
トトロ…宮崎駿
さつき…日高のり子
トトロはさつきの涙を見て嬉しくて興奮する
やばすぎるやろ
450
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:37:02
>>424
それを作品で描写する意味は?
誰だってこんな犯罪やってますよってこと?
日本はロリコン売春ばっかって広めたいんか?
449
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:58
>>400
電車で発情してる三葉ちゃんが1番可愛いんだが!?
448
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:51
447
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:50
>>316
「世界を救う選択肢があるのに見過ごして被害が現実のものになったら、やっぱり俺たちは犯罪者なんだよ」
パトレイバーより
446
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:50
グレンラガン世界は救われたがヒロイン消える
天気の子毎日雨東京沈むがヒロインは無事
どっちがいい
445
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:47
444
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:41
>>381
しかもRADのゴリ押しで入れてるからなぁ
新海マジでRADと組まないでほしい
443
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:41
天気の子はドラマとかTVアニメとかの方が向いてると思うわ
描写が足りないだけで掘り下げたら多分否定派も変わる
442
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:38
今録画見てるけど本田翼だんだん悪くなくなってきたわ
441
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:31
440
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:28
延々と世界観や心理描写を丁寧に説明しないと納得感がないからノベルゲーでやった方が良かったのでは
439
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:27
438
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:26
>>394
せやで
セカイ系にほーん、で?って言ってる内容
437
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:25
倫理から来る共感性重視で作品観るのは良くない兆候やわ
ネットで馬鹿にされてるライブ感に類義する見識になる
436
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:25
>>10
表面だけ切り取るならタックルだけにフォーカスしなよ🤔
家出少年(16歳)が警察に捕まりそうになるもヒロイン(15歳)の日大タックルで警官を吹っ飛ばして逃げ
そのタックルの勢いでヒロインが天空に他界する
そのヒロインを現世に取り戻すために走る家出少年を再度複数の警察官が制止するが、これも大人の日大タックルで全員まとめて吹っ飛ばして解決
その先には最後の砦となる初老の警官
しかしこれも10歳のガキ(先輩笑)の日大タックルで難なく突破し、無事家出少年はヒロインを救えましたとさ、めでたしめでたし
なあ、これ面白いか?
435
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:24
天気関係はいらんかったな
天気と個人の行動を結びつけるから安っぽくなる
万引きの子でよかったと思うよ・・・
万引きで生計立てれば良かったんだ・・・
434
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:23
>>399
大真面目にSFとして噛み付いてる奴いたもんな
どう見ても神様的な話やんけ
433
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:21
>>375
君の名は。の方が天気の子より難しいやろ
432
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:21
On
431
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:20
>>387
人物はあれくらいにしとかんとヒットしない
凝り過ぎると深夜アニメファンしか見なくなる
430
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:19
>>341
資本家、政治家、官僚とか常にこんな気持ちなのかも
だからわざと国民ちゃんにいぢわるしちゃうんだ😘
429
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:18
428
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:14
>>334
でも世の中には穂高の行動の幼稚さを我慢できた奴もおるんやようするに好き嫌いの話やな
427
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:13
セカイ系なんかそも流行りじゃないだろ
趣味があってそこが中心でもあるしあれこれ性癖なんかも突っ込まれるが
結果的にはなろう感出すくらいが限界ってのが今のコミュニティの感覚だろ
426
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:11
今の時代に少年っぽい少年主人公はキッズ層にすら受けないんちゃうか?
425
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:08
>>271
さくら荘は卒業式私物化して良い話でまとまったのがありえないと思った
424
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:03
>>382
お前はしらんのやろうけどラブホとかJCJKでもいくやつおるで
423
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:02
>>296
ほんまにだーまえが死んだ日やったからな
業界的にも君縄と天気を経てからのセカイ系で何が出来るかって所でセカイ系ですら無かったからな
422
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:36:00
>>231
もっと話題に出来なくなるぐらい視聴者に苦痛を与える映画を作れ
421
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:59
420
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:58
「みんな小さくバカになりつつある」
宮崎駿は偉大や
419
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:58
世界が敵になっても俺はお前を守る!って言いたいけど、常識的に考えて女一人が世界の敵になることなんかまずない訳で
どうしたら世界が僕と彼女の敵になってくれるかと考えた結果銃をぶっ放してみましたってのが、まあそりゃえぇ…ってなるよな
10代の根拠のない全能感に媚び過ぎだとは思うが、結局これはラブストーリーですからと言われたらうーんまあそうねえって粗さがしもアホらしくなるというか、上手く逃げ道を作ってあるなとは思った
418
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:57
>>382
田舎の高校生か
穂高の方は
どっちにしろ同じだが
417
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:54
416
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:54
>>316
その辺もっと分かりやすくした方が良かったんちゃうかなって気はするわ
人間2時間も集中力持たへんし
415
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:53
新海の脳みそって古臭いねん
10年、20年前のオタクのノリやろ
414
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:49
瀧くん介護職ガイジ
今日の実況にもおって震えた
どう見たらそうなるねん
413
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:48
412
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:43
>>231
RADはしばらく禁止で田舎舞台で作ったの見たいわ
411
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:39
>>250
どうしても消えたヒロインに会いたいっていうガイジ少年の姿に自分を重ねてしまったんやぞ
410
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:39
まだやってんのか
409
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:38
そーつぉーどーり盛り上がった?
408
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:38
>>388
アンチ君の名はから始まってるわけやからな
まともなわけない
407
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:35
天気の子の世界は近いうちに首都うつすことになってそう
名古屋あたりが本命か
406
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:35
405
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:34
>>370
隠しきれてないから次からは売上落ちるで
404
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:34
403
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:33
>>381
パヤオって音楽の使い方うまいよな
盛り上がるシーンほど、実は無音だったりする
402
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:32
401
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:28
これトトロと比べてどっちがエロい?🤔
400
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:25
>>217
瀧君入り三つ葉がかわいいだけやろ
潜在的ホモセやで
399
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:24
>>375
君の名はですら わからんってやつ大量発生しとったぞ
398
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:23
これ主人公が家出してなくて銃拾ってなかったら誰にも邪魔されずに普通にクリアできてたんだよな
397
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:23
なんで一般アニメをここまでエロく作る必要があるんや?
396
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:22
ワイ君の名は好きやけどこれきらいや
395
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:22
つーか単純に面白くなくね色々と語ってるけど
もう1回見るかって言われたら要らんて言える映画やったで
394
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:21
この映画セカイ系と見せかけてセカイ系否定してるよな
子供の選択が世界に影響あるわけねーじゃんって考える余地与えてる
393
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:17
何度も挿入されるJPOPと
必要以上に忠実な東京のビル群見たらわかるやろ
こういう映像描きたいだけでストーリーは後付けや
それこそ面白いかつまらんかの二極化くらい適当に感想持つべきであって
この映画で映画史やらメタファーやら考察してる奴はガチガイジ
392
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:15
ネトウヨインセルラブホで大興奮
391
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:15
390
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:13
389
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:35:00
>>231
海外舞台にしろ
東京舞台だと舞台装置が色々鼻につく
388
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:56
まあ最初からおかしいんだよこの映画
387
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:53
なんか作画凄いって言う割には人物全然じゃなかった?
背景も君縄ほどインパクトなかったし
386
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:49
なんでエッチかったで終わらせずウダウダやってんねん
385
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:48
>>338
せめてエロシーンあんくらいで済ませりゃな
384
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:46
>>241
まあ今の若者像とはちゃうかな
パンク系よ
383
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:40
あの世界だとヤクルトはホームで試合出来ねえんだよな
382
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:38
>>319
なんキロ先から大雨のなか歩いてて場所が分かるくらい目立つってか?
それに田舎の中学生が普通ラブホの外観分かるか?
ホテルとは思わんやろうが
381
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:36
RADWIMPSの劇中曲いくつか削るだけで大分評価上がる気がする
380
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:31
>>295
まぁ深夜アニメ的なノリのギャグがそもそも合わん人には合わんからそれもあるわね
ただ芝居で損してる部分もかなり大きい
カット割りはちゃんと上手く出来てるのにもったいない
379
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:30
>>350
当たり前やがな
おっさんがいつまで自分が作り出した若者のキャラクターに自己投影しとるんや
気持ち悪すぎやろ
378
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:30
>>355
サンガツ
普段あんま見んから知らんかったわ
377
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:25
メイキング映像みたいなので
最初の仮題が「天気雨の君」やったのすこ
376
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:25
375
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:24
鬼滅とか君の名は。みたいに今は何でも全部分かりやすくしないとあかんのや
自分で考えて楽しむことを放棄する人間が増えたのが現代
374
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:19
女の子救いたいなぁ…
瀧くん→爆発火事起こして避難させて他の人も救ったろ!wついでに三葉の乳ももんだろ!
穂高→警察や世話になった恩人に銃口向けたろ!w世界なんか知らんw
うーんほだカスの勝ち!w
373
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:18
これは映画館で見ないと良さ分からんよ
372
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:18
>>340
君の名はを受けての天気の子だから特殊なケースなんじゃね?
371
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:15
ひたすら名前叫ぶだけの終盤もうやめてくれへんか
370
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:14
なんか、こういう男の性癖みたいなのが詰め込んだ映画が売れてるところが良いよな
宮崎駿作品もそうだけどさ
鬼滅にはこういう気持ち悪い描写が足りないですわ
369
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:10
368
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:09
勘違いで人さらって殴られるのが嫌だから発砲やで?
367
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:05
そもそもなんでワイらが反省しなきゃあかんのや
366
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:04
>>274
単純にキモヲタが好きそうな恋愛アニメやからやろ
山崎まさよしの歌が流れてくるところなんて恥ずかしくなったわ
365
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:04
364
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:03
小栗旬だけはほんまにええキャラしてたわこの映画 ガイジ主人公のことを理解しつつも止めに来て結局最後は自分を重ねて助けてしまうのはワイに中々グッときた
363
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:02
爺警官ってなんか役割あった?意味ありげなキャラのくせに特に何もなかった印象なんだけど
362
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:02
婆ちゃん「気にすんな」
小栗旬「気にすんな」
からの
世界が君の小さな肩に乗っているのが僕にだけは見えてでワイは泣いちゃいました
361
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:02
>>203
これや
周りからしたらガイジ少年を止めようとしてるだけのスケールなのが物足りなかった
360
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:02
【悲報】なんJ民の読解力
359
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:01
>>224
ワイは描写入れることで小栗旬や瀧婆が気にすんなっていうシーンが印象に残ると思うんや
358
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:34:01
雲の向こう約束の場所の方が好きやけど誰も見とらん
357
おにぎり
2021/01/04(月) 01:34:01
356
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:59
おい クソニートども もうやめろ
355
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:59
354
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:58
まだやってて草
353
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:56
>>250
そんな理性的な動機はなくて勢いやろ
銃打たれて動揺したんや
352
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:51
あとヒロイン選んだ後も世界がなんだかんだ通常運行なのもあかんな
351
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:48
走る穂高に線路作業員「おい!ちょっと君!」とだけ言ってスルー
これを5回くらい繰り返す
頭おかしくならへんかったんか?
350
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:47
要するに否定派ひ新海誠とかいうおっさんが考えたから気持ち悪い嫌悪感あるんやろ
聲の形みたいに女性が作者なら嫌悪感湧かない
349
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:45
>>199
元旦からFGO以外の型月スレも4時くらいまで伸びてたし多少はね
348
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:45
>>198
この前ビデオ借りたらこのシーンから始まって草だったわ
347
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:40
>>181
子供(帆高)に共感するなら頭を空っぽに
大人(須賀)に共感するなら脳無しこどおじには無理
そういうことやで
346
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:39
このスレにもいるけど自分の知ってる情報と他人(劇中の登場人物)が知ってる情報を区別できてない奴がいるな
東京が水没した原因が二人の選択にあることなんか都民全員知らんぞ
345
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:37
シナリオも登場人物も陳腐すぎるし
Z会とタイアップしておいて作中に未成年風俗に未成年ラブホをぶち込んでくるのがやべぇよ
しかもストーリーに何一つ影響してない
344
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:36
ノーリスクで2,000円から50,000円が必ず当たるくじが引けて出金できる。自分へのお年玉だ
【ウィンチケットで2000円~5万円をもらう方法】
1、ウィンチケットに登録
・「ウィンチケット 登録」でググって登録画面に行く
・メールアドレスを入れてメールを受け取って認証
・名前と生年月日入力
・身分証明書の提出(運転免許証・マイナンバーカードは自動認証だから数秒)
これでまず1000円分のポイントがもらえる
2、招待コードを入れる
・「マイページ」の「プロモーションコード入力」に行く
・招待コード( VU6O25NX )を入れる
・「サイトのトップページ」→バナーの「友だち招待くじ」→ページの下の方に行くと「友だち招待くじ」があるからそこでガチャが引ける
ちなみにこのガチャはチップスターと同じで、招待した側も招待された側も1回引ける
これでさらに1000円~5万円分のポイントがもらえる
3、ワイドのオッズ1.0倍のがちがちのレースに賭けて現金化
4、現金化したら銀行宛に出金(すぐ反映される)
343
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:34
なんか今日末尾rめっちゃ湧くけどrってなんのキャリアやったっけ?
342
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:31
まだ続いてて草
嫉妬見苦しいぞ
341
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:31
340
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:29
インモラルなのを「若者らしい」ってするのが古くね?
尾崎の歌詞は今の若者には響かないってどっかで見たわ
339
おにぎり
2021/01/04(月) 01:33:27
338
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:27
>>204
いや君の名はのファンも離れとるやないかい!w
337
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:26
>>281
本田のキャラは男の欲望盛り沢山で作ったキャラやから
多分そんな思い入れないと思うで
言の葉の庭で己のポリシー曲げて起用した花澤とはちゃう
336
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:22
335
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:22
>>271
さくら荘の主人公はまさに少年らしい未熟さじゃん
これの主人公は小学3年ぐらいまでレベルのガキか完全な社会不適合者かどっちか
334
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:17
>>259
我慢できるわけねーだろ
ノリで家出しました
↓
なんか拳銃拾っちゃいました
↓
不良に撃っちゃいます
↓
ノリで他人の家に転がり込んでバイト始めちゃいました
↓
なんか知り合った女の子が巫女でした
↓
女の子は力を使いすぎたら天に昇っちゃうらしいです
↓
そんなのやだ!俺が守る!
自分の田舎での現状がやになってノリで家出したやつが女の子を守る意志を持ってるとは思えないなあ
333
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:15
新海は主人公に自己投影する悪癖が再発してる気するわ
332
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:14
あれなら無理やり連れてこうとしてたってことでいいじゃん
なんかひなから罵声浴びたけどすぐ打ち解けるし
331
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:14
330
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:11
人柱の話、もうちょっと前から出しといた方が良かったやろ
ヒナが人柱の話したて思ったらすぐ消えて、消えたと思ったらすぐ取り戻しに行く話になってて、プロセスがないねん
329
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:09
馬鹿でも理解できる話は頭がいい作者にしか作れない
馬鹿が作ったものは馬鹿には理解できない
馬鹿が作ったものを理解できるのは頭のいいやつだけで理解してる振りしてる馬鹿もおる
根拠は子供
馬かを子供に置き換えて見たら分かりやすい
328
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:08
327
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:06
擁護派とか批判派とかきしょいな
そうやって団体としてまとめないと気がすまないんか?
326
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:06
主人公もヒロインもメンタル強くない?
自分たちの選択で東京海に沈んだ上に事故死やら建物の価値がゼロになったやらで確実に自殺する人も出てくるわけじゃん
それなのにふたりとも呑気に高校生やってて常人のメンタルなら確実にいかれるやん
もともと創作物だからリアリティとかは抜きにしても人間的な心理足りてない感じ
325
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:02
いつまで反省会しとんねん
324
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:02
ってか別にセカイ系やなくない?
穂高はそもそも助けた後まで雨降り続ける事を気にしてもないし警察が追ってきてるのも銃のせいやん
323
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:33:00
>>274
秒速は布団の中でふと学生時代に好きやった女の子のことを思い出して
あの時ああすればよかったこうすればよかったって朝まで脳内反省会をするような奴にはめちゃくちゃ刺さる
322
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:59
321
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:55
>>289
これな
天気の子はプロット部分で動かし方に結構無理がある
あとギャグが滑ってる
320
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:52
天気の子のタイトルを最近のラノベ風にして欲しいんやが
319
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:52
>>205
ラブホ行ったことないんか?
どう見てもラブホの外見してるしすぐ分かるやろ
それでもって身分確認に要らなと想像つくなら入るやろ
そんな安宿あったら泊まってるやろ
作中では泊まれなかったからラブホになったんやぞ
作者があえてこうしたんやぞ
ストーリーに異論があるなら話は別や
318
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:43
わいは次回作もお姉さんキャラ期待してるで
なんで新海は年上キャラっての分かってるんやろか
317
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:43
アニヲタって涼宮ハルヒにもブチ切れてたし妙な道徳観を持ち合わせてるよな
316
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:39
東京を救う選択肢があっただけで東京を破壊するなんてことしてないってのが分かってない奴多すぎやろ
大丈夫か?
315
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:37
>>231
RAD使うのやめてまた天門と一緒に映画作れ
314
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:36
313
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:33
神様が若い女の子生贄にもらってウキウキしてたら
すぐにクソガキが取り返しに来た
これはキレてええよな?
312
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:31
>>267
反省スレ見てればわかるけど単に展開ウンチなのがたたかれてるだけと思う
311
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:28
千尋とかいうゴミ映画に勝っても意味ないんだけど?
310
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:27
セカイ系だとしても展開や描写に雑さがある気がするわ
309
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:27
308
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:23
新海「高校生の女を中学生と偽らせて売春させちゃおうかなぁ(ニチャァ…」
キモすぎて草
307
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:22
盛り上がりすぎやろ
306
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:12
305
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:12
エヴァのセカイ系は別にええねん
あれは中身空っぽだから濁る物が存在しない
304
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:11
Twitterで居場所ないから逃げてきてるねえw
303
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:08
あの世界の東京は遅かれ早かれ終わってたとは思う
そもそもそんな設定作るなって話だが
302
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:07
301
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:32:04
300
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:58
>>203
それはセカイ系の話なのに主人公を上手くからめられなくて失敗してるだけだよw
299
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:53
>>242
タイムパラドックス的にどう考えてもそうはならんし
新海も馬鹿じゃないから分かってないはずがない
濁してるだけ
298
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:53
>>73
普通の子供と極限状態まで追い詰められてる子供は違うやろ
そうでなくても、ホダカ少年は現実の少年とは別に、大人が納得する都合のいい少年ではないってことやろ
瀧くんと比較的して考えると、瀧くんは大人ウケがよくて都合のいい少年やん
297
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:49
自分に非があってしかも殴られるのが嫌だから発砲てのもなあ
296
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:47
>>236
新海と違ってあれは本当に看取るレベルやから哀しい
295
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:47
>>113
せやろか
場面の緊張感に合ってなかったり、説明が過ぎたりするのがアカンかったんやないかと思う
もっとサイレントに絵面でギャグ作った方がええんとちゃうか
294
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:43
まだスレあるやん😍
ワイまた見たいなー
新海誠の次回作でもくればまた見れるかな
まあツタヤでいつか借りるか
293
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:37
292
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:35
シンジ君の上司が小栗旬だったらサードインパクト起きなさそう
291
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:35
290
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:30
未来にキスをが発売された時のエロゲ界隈はこんな感じの議論をずっとしとったな
289
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:30
>>187
ストーリーやテーマはええけど所々の描写で突っかかって違和感が残る感じや
なろう系異世界なら馬鹿な住民やアホな警察で済むけどほぼ現代日本と同じ所が舞台なら粗が目についちゃうねえ
288
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:30
擁護派は否定派の中でもガイジだけ叩いて叩いてる奴はこう言う奴ばっかとか言っちゃってる時点で頭悪いよね
こういうのって低学歴のバカでも分かったような感じが出せて賢くなった様に勘違いできるから一定の信者が付くんだろうね
287
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:29
まだ反省してたんか…
286
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:27
285
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:25
>>260
それを何千回も言われてひたすらマスコミ貶す歌書いたの草
284
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:25
こんな作品にあれこれ言うなんてここの住民の知能どんだけ劣化してんだよ
283
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:23
282
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:22
「ラブコメなのに~」とか「セカイ系なのに~」って勝手に枠にはめといて枠から外れた部分を叩くのは謎やな
281
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:16
280
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:14
>>139
いるやろ
何故なら主人公の選択は世界や社会や常識ルールといったものと対立するものだから
279
おにぎり
2021/01/04(月) 01:31:13
>>231
君の名は。天気の子と空ばっかやから次回作は海か地下か宇宙を舞台にしてや
278
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:08
このままやとまたアレみたいに朝までコースやん
麻枝にもこの程度のセカイ系は流石に作れるやろなぁって毛程は期待してたけどCharlotteで学ばんかったワイがアホやったわ
277
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:05
276
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:31:03
キーになるはずの銃の扱いが数十年前の海外ドラマかよってくらい雑だったな
275
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:56
274
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:55
秒速秒速言ってる奴って結構おるけどなにがそんなにええの?
273
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:53
272
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:51
まだ人柱に無理矢理させようとしてる奴らに抵抗して行くなら分かるんやけど勝手に悪い事して警察に追われてるのは何とも言えんかったわ
271
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:51
ワイも中学生の頃さくら荘の主人公にクッソイライラしてたからわかるわ
主人公の不完全さを受け入れるのができないんよな、自分と重ねるのか分からんが
大人になったらそんなことはなくなったが
270
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:49
行動が理解できないとかそんなただの感想言われてもそうですかとしか言いようがないわ
269
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:44
268
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:38
267
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:35
494 名前:風吹けば名無し :2021/01/04(月) 01:06:32.51 ID:Xm7Xywwg0
面白い面白くない云々より
イケメン高校生が実は自分より年下の美少女とイチャイチャするのにムカついた奴いるやろ?
マジで見ててムカついて絶叫したら親父にガチで怒られたわ
どんな地獄よ…
正味これの奴おるやろ?
266
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:33
飯奢られただけの女を助けるためにヤクザに発砲する主人公
なんでこんなことするかわかるか?
若いからや
265
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:33
>>186
そういうのに想いを馳せる層が一定数いるのと昔流行ったんや
264
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:30
>>196
今のコロナに対する弛緩しつつある空気と一緒やんな
そのうち適応するのが人間や
263
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:30
262
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:29
ぶっちゃけやってる事エヴァみたいな精神バトルやったな
別に悪く言うつもりや無いけど
261
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:26
主人公に感情移入は出来なかったけど主人公の行動自体は納得出来たから別に気にならんかったし普通に楽しめたわ
260
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:24
RADWIMPSってマジで新海のおかげで売れ始めたよな
あっ…ドラムのサトシ消えてからか(笑)
259
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:24
最初に家出のために島から東京に大したプラン無しで行っちゃうところで穂高は未熟だけど行動力だけはある男って観客に伝えとるんや
この穂高のキャラに我慢できるかどうかでこの作品を楽しめるかどうかが決まるんや
258
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:22
257
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2021/01/04(月) 01:30:21
256
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:18
登場人物の行動原理がごく個人的な所謂セカイ系作品で
作者の思想を反映したシナリオ作るから受け手側の違和感と言うかそのテーマ性までも濁す事になってる
255
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:17
戻りたいって思うだけで戻れとるし
254
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:15
寝ちゃったわ
秒速が最高傑作やなやっぱり
253
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:11
>>175
そもそも誰も事情を知らない
主人公連中二人も誰に言われたわけでもなくなんとなく理解しての選択だし
252
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:08
>>150
施設は男女別になるから、離れ離れになりたくない
251
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:06
千と千尋は起承転結無茶苦茶やし脈絡ないこと多いんやけど通してみると不思議と説得力あるんだわ
アレの面白さ説明するの無理やけどおもろいかそうじゃないか聞かれたらおもろいと断言できる
250
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:06
最後小栗旬が助けた意味がまじでわからんかったで
それまでずっと止めてたやん
249
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:05
248
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:30:00
日本の知能レベルがドンドン落ちてるのは感じるわ
247
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:58
>>173
聲の形の主人公らはまた違う形で叩かれとるやろ過去のトラウマ的な意味で
246
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:58
結局何で雨がずっと降ってたんや?神様の気まぐれか?
245
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:57
セカイ系って言われてエロゲっぽい理由がなんとなくわかったやで
地元に帰れみたいな描写とかヒロインとラブホで真実を知る感じがまさにそのものなんやな
244
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:55
若い主人公2人はもちろん
小栗旬と本田翼の終盤の行動も一切理解できんかったけどな
243
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:55
>>180
ほんとこれ
あいつら最後どうしたんやろな
242
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:48
241
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:44
>>186
それって逆に若者を馬鹿にしてるよな
若者に失礼やわ
240
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:44
アニメ映画で言ったら聲の形くらいなんjでスレ伸びてるな
良くも悪くも見た後にどう思った?って人に聞きたくなる映画やと思うわ
239
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:43
ネトウヨインセルだけが称賛してるアニメw
238
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:43
連れ戻すの簡単すぎるのもあれやなあ
あんな思いつきでぱっと行くんかい
237
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:36
君の名勢はそっくりさんの別人やと思ったけど本人なんかあれ
236
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:33
235
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:33
>>110
逆に言うと馬鹿が作ったやつは頭よくないと理解できねえんだよ
234
おにぎり
2021/01/04(月) 01:29:22
233
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:21
>>180
出す意味謎よな
君の名も何故か言の葉のババア出とったし
232
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:21
非行少年が東京破壊した胸糞悪い話やんけ
231
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:20
新海「僕にできることはまだあるかい?」
230
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:13
>>204
皮肉も何も真摯に受け止めてちゃんと消化してる作品やと思うけど
今度はエンタメ的部分が微妙になったけど
229
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:13
小栗旬に銃向けるシーンはなんでやねんってなったわ
228
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:08
>>35
普通は無理やろ
穂高はそれができる性格だっただけや
227
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:06
226
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:03
>>82
前半で青空の綺麗な描写と青空を喜ぶ人達の描写をさんざんやったから後半でソレをすててヒロイン選ぶ重みが出るんと違うか?
225
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:29:03
>>105
日本一エンタメで壊滅させられる東京都心の半分が水没したくらいでは別に
224
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:58
>>148
流石に最後の最後で胸糞悪くなりすぎやからあの程度の描写でええと思うわ
223
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:57
手コキの子になるルートもアニメ化せーや
222
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:54
>>132
ヒロインが犠牲になれば世界は救われるけど犠牲になりませんっていうほど陳腐か?
少なくともワイはこれぐらいしかりさんのやが
221
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:54
220
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:51
219
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:51
>>173
主人公の良し悪しより登場人物全体にあるGTA並みの犯罪意識の軽さやろとは思う
218
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:49
脚本は酷いけど絵が綺麗だからヨシとする!
これはMVみたいなもんや
217
おにぎり
2021/01/04(月) 01:28:45
三葉のがなんかエロい
強そうな陽菜より守りたくなる か弱い感の三葉のが抱きたくなる
216
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:45
ワンピもそうやがなんj民が叩く目的で嫌いなものを見るときは自分の理解力をガイジレベルにまで落としてから見るからな
その上スマホ片手にエッッッッだの頭悪いレスしながら横目で見てるから理解できるもんも理解できへん
215
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:44
夏美
巨乳
美人
コミュ力抜群
高学歴
なんでこれで就活うまくいってなかったの?
214
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:41
>>165
そういうディテールにこそ物作りの哲学が反映されるんやで
つまり新海は記号的にしか物を作れんてこと
「こうだったら可愛くない~?」みたいなノリでしか作ってない
213
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:38
>>96
ああいうのはシグルイみたいにナレーションつければよかったと思うんだ
212
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:35
211
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:34
210
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:33
ウンコ
209
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:29
穂高きゅんのエチエチシーンある?
瀧きゅんみたいに自分の勃起ちんぽ見て赤面するみたいなのでも可
208
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:27
生まれ故郷に隕石落ちて壊滅したから仕方なく東京に出てきたら
今度はその東京が水没するという不幸の申し子がいるらしい
207
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:27
銃を須賀に向ける場面何か音楽かかってたけど
全然盛り上がらんしめちゃくちゃじゃなかった
206
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:23
>>105
首都は何処に変わったんやろなって思った
205
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:23
>>61
①土地勘のないやつが普通なら泊まれる安宿の場所は知らなくて無理なラブホテルを知ってたんか?
おかしいやろ
ワイは作者側の思考の話をしてるんや
例え身分証明書がなくてもいい安宿に泊まれる話だとして
うそ?ラブホテルじゃないの?ってなるか?ならんやろ
204
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:22
君の名はを叩いてた批評家への皮肉で作ったって意味ならこれ以上の作品はないと思うよ
203
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:21
>>100
セカイ系って一人の犠牲で世界救うかってテーマやと思うけど
主人公が邪魔されるのは銃ぶっ放したガイジ少年だからやで
セカイのために誰かを犠牲にしようとか誰も思っとらんで
と文脈がなんか違うんだよな
202
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:19
>>73
少年言うても色々こじらせた少年やし、そのこじらせ方も人によるやろ
そういうやつもおる
201
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:16
>>93
周りが写実的すぎるからなおさら主人公がガイジに見えるとこあるよな
200
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:13
>>143
そもそもラブホ嫉妬民がこのスレのイッチだから自分からついて行ってるがな
199
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:11
このスレの伸び具合見てたらこの映画が売れたのもようわかるわ
198
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:09
197
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:06
196
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:05
>>148
流石に3年も振り続けて愚痴るやつはおらん
195
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:05
広瀬すずがチャラ男とラブホ行ったノンフィクションドラマ見たいわ
194
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:28:03
聲の形はいじめられっ子民のトラウマを掘り返してしまったからあかん😔
193
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:58
演出が「ん?」てなるシーンはちょっと多かったな
例えばラスト主人公銃持ってないのに高校生にまだ銃つきつける大泉成とかな
192
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:55
まだ反省しとるんか
早く寝なさい
191
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:55
東京水没は海抜自体があがるのはおかしくねって思った
どうでもいい事だから作品の評価には関係ないけど
190
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:52
>>104
トトロレベルのワクワク感作り出すのって難しいんやなって
この映画なんもワクワクせんもん
189
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:51
穂高の世界を変えた発言も否定派というか論ってるようなのはどういう風に理解してるか気になるわ
188
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:49
穂高がガイジなのが悪いよ
少年らしいじゃなくてガイジ
187
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:47
全体的に描写が雑なのは思ったわ
展開のスピードが早くてある程度頭の中で補完して見ないとストーリーが噛み合わない
186
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:47
若者らしさっていっても中身は無責任さと感情に任せた行動やろ
185
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:44
君の名はの登場人物を出すことでかろうじて名作感をつなぎとめてる悲惨さよ
184
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:44
君の名は。に比べると緻密さが全然ちゃうからなぁ
君の名はMV映画言われるけどそれを理解して余計な贅肉や欲を捨てさって作ってあるからこその面白さがあったし
183
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:43
新海曰く「社会を描こうとした」らしいんだけど結局セカイ系になっちゃってるのが限界なんだろうなと思う
182
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:41
ネトウヨインセルアニメ
181
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:38
擁護側が意見バラバラになってて草
「頭空っぽにして見る映画や!理屈で考えるな!」
「バカにはわからん映画や!」
180
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:37
君の名は要素いらんかったな
別世界であってほしいわ
あんだけ頑張って(犯罪込みやが)大勢の命を救って東京で再会できたのに大雨で東京潰れましたwは無いやろ
179
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:36
そもそも水没して死者が出たか否かなんてどうでもいいことやろ
本来ああなる予定を陽菜を犠牲にして捻じ曲げようとしてそれを取りやめた結果があれなんだから、帆高が殺したことにはならんやん
178
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:35
帰宅難民続出の割にラブホのパネル空室多かったな
普通埋まるやろ
177
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:31
176
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:31
175
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:26
水没の被害を被る人たちがヒロインに犠牲になるように迫る、というか実力行使してくると思うんやがそれはどうやって躱したんや?
174
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:25
173
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:25
主人公が良い子ちゃんじゃないと絶対認めない奴おるよな
聲の形の主人公も延々と叩いてそう
172
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:21
えらい勢いやな
良くも悪くもなにかを言いたくなる作品ってのはええことよ
171
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:20
>>116
加藤浩次は君の名はより好きだと言っていたな
170
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:20
最初っから最後まで子供のままの主人公も珍しいやね
まるでワイみたいや
169
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:19
168
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:18
>>60
公正世界仮説だっけ?あんな感じの思考回路やんな
創作ですら求めるのは末期
167
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:18
>>43
信者はそれをなんとか盾にしたいみたいやけどな
公開当時もフランス映画的な行間が~とか言ってる輩おって草生えた
166
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:17
>>105
ワイもそうだし、そこへの批判は結構あると思うぞ
世界か女を選ぶにしては結末が温すぎる
165
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:16
なんか猫のキャラデザが妙にマスコットチックなのが気になったわ
164
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:14
>>17
逆やろ
バカに向けた映画やん
大丈夫か?
163
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:13
>>73
普通の十代と身一つで東京まで家出してくる10代が同じなわけねえだろ
162
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:11
全部"性欲"だけで片付けられるくそ映画やったね
161
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:08
160
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:08
>>73
ワイも教員やけどそもそも創作で「現実に居そう!」ってガキが出て来ることの方が稀や
159
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:06
>>141
君の名の続きじゃ無かったら見向きもされへんやろ
158
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:02
底があさすぎるわ
陳腐なセカイ系とかもうお腹いっぱいなんだよ
新海も細田と一緒で話を作る能力が皆無だよな
これ言ったら本人ブチギレるかもしれんが脚本に関しては鬼滅の刃の方がよく出来てる
157
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:27:02
>>91
大柄な人で電車止めるとか無理ありすぎて草
156
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:58
>>35
無理や
ぎり行けて止めてきた圭佑の手噛むぐらい
155
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:52
性欲で世界破壊する話
分かりにくい版→君の名は
分かりやすい版→天気の子
こんだけ
154
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:51
>>111
助けは求めてたか?
まあ泣いてはいたけど
153
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:51
152
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:49
若さを言い訳にする割にはライター出来たり仕事思いついたり何だかなあ
151
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:48
この映画擁護してるのほんまの童貞っぽくて下手に叩けねーんだよなぁ
150
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:46
✕主人公たちは反社会的な行動を取ってる!けしからん!
○え?普通そこで銃撃つ?その娘別に知り合いでもないのに?え?何で素直に警察に保護して貰わないの?依怙地になって自活したがる理由は何?そもそも主人公君は何で家出したの?
頭の悪い人ってこれが分かってないよね
149
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:40
148
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:39
ラストで穂高が東京に戻った時にモブが水没を愚痴ってるの聞いたり犠牲者の遺族が墓参りしてたりするシーンほしかったわ
147
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:37
新海の映画ほぼ全部見てるけど全部微妙や
監督の才能ない
脚本と絵コンテはプロに任せて新海は画面の絵作りだけやってたほうがええ
146
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:36
ネトウヨインセルTwitterで居場所ないから暴れてるね
145
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:34
中3で水商売やろうとしてた売女なのに天候操る料金を5000円にして少しでもいい人に見せようとするのが浅ましいわ
144
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:29
>>35
無理やわ
ラストは狂言自殺見せかけるくらいしかできん
143
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:24
>>95
このスレにもいるんだよなあ
ラブホ嫉妬民はいつでもお前の背後にいるで
142
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:22
>>77
公開当時のネットはそこまで絶賛じゃなかったんやけどな、主にわかりづらいって理由で
いつの間にか聖域化してる辺りなんJの鬼滅掌返しと同じ構図で草生えるわ
141
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:22
ここまでスレが伸びるってことは天気の子は名作なのでは?🤔
140
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:19
歌流しすぎ
139
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:15
別に主人公が犯罪や反社会性向持ちでも良いけど、
それってこの話に要るかとは凄い思う
個人対個人の話から個人対社会の話に飛躍するいうのは新海とかセカイ系の話共通やけど
そのリンクがフワッとしてるというか雑やねん
社会とか世界は乗り越えるべき障壁として描かれてると言いたいんやろうけど、どちら側からもアプローチが弱すぎるから、障壁と言っていいものかどうか見てる方は混乱するし、達成も成長もなくてカタルシスゼロやねん。
要は娯楽としても社会派としても中途半端やねん
138
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:14
ワイも15歳とラブホ入りたい
137
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:14
>>35
穂高も威嚇射撃やったしできるやろ
あとは女にどんだけ夢中になるのかによるわ
136
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:12
>>108
それで8スレもやるとかなんJ民ガイジだらけやん
135
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:12
>>25
その後の展開から見てこの災害からの復興による社会問題までの是正を大丈夫という言葉に詰めてるんやろが
134
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:10
133
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:07
132
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:06
>>80
ストーリーが陳腐過ぎてつまらんってのは想定済みか?
131
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:01
130
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:26:00
>>17
これ
君の名は。は馬鹿にヒットしたんだよな
やっぱり新海は天才だわ
129
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:59
128
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:59
127
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:57
126
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:55
君の名はは良くも悪くもめちゃくちゃ客層の守備範囲広そうな話だった
今作はネームバリューと宣伝しまくりで得た興行収入やな
チー牛が好きそうな要素が多すぎるキモいわなんか
125
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:52
あと一日で休み終わるんやがそんなワイになんかオススメの映画あるか?🙄
124
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:49
>>35
でもお前らはネットで発砲しまくってるじゃん
123
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:49
122
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:49
主人公の行動叩いてるのはアダルトチルドレンの可能性ありそう
普通にヒロイン好きだからで全部片付けられるよね
終盤周りの人達もそれで感銘受けて主人公サポートするんだからええ作品よ
121
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:47
120
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:47
もう肯定派も否定派も
相手派閥の中でも特別バカなレス晒し上げて
ほら敵にはこんな低脳しかおらんと自己肯定するだけのフェーズに入っとる
119
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:43
118
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:43
天気の子で1番気になったのは瀧くんは三葉とセックスできたのかってことや
三葉のおまんこはどんな具合やったんや?
117
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:43
>>53
考察させるためにあえて描写を不足させるのはどうかと
116
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:40
天気の子絶賛してた有名人とかおらんの?
115
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:39
114
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:37
別にラブホってもあえてラブホ入ったわけじゃないからな
泊まるとこなくて仕方なくラブホになったんだぞ
ちゃんと見てたんかJ民は
113
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:37
>>57
あれわりと芝居が原因やで
非声優は早口で言葉を伝える技術が低いんや
112
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:35
>>17
大して練り込まれてないしアホ向けの映画やろこれ
ただそれすらも理解できないアホがおったってだけで
111
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:34
>>67
ヒロインは飛び込んだあとに助けを求めたやん
110
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:33
109
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:33
>>17
その割には頭空っぽにして見ろって言う奴おるけどな
108
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:30
俺含め単純にレスバしたいだけの寂しがり屋が多いんや
主人公が気に食わないから駄作
細けえことはどうでもいい、俺は好きだ
この話題ループしてるだけやし
107
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:29
106
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:29
グランドエスケープのMV見てくれや
105
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:26
実況しとらんかったけど東京水没についてはなんJどんな感想やった?
新海的には「賛否両論になるようにした(ニチャァ」らしいが
ちなワイはもっと壊滅させろと思った
104
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:21
ストーリーつまらんってやつはズレてると思へん?
トトロなんか面白いけどストーリー自体は田舎に引っ越してオトン迎えに行って迷子なるだけの話やからな
103
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:19
これよりひどいのはいっぱいあると思うぞ
ただ、我々が新海クンに求めてるものはもっと上なんだ
102
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:19
>>35
極限状態の話やからわからんなぁ
ワイならもっと冷静になれる自信あるわ😎
101
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:16
100
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:14
>>79
どうみてもセカイ系の話なのにそこ否定するのは凄えなとは確かに思った
99
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:14
ネトウヨインセル気持ち悪いんだよなー
キャラを常に性的に見てるかす
98
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:12
97
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:11
君の名はのおかげで今作では同人イナゴが待機してたからすぐエロ画像ありつけたのは助かったわ
96
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:10
1から10まで全て説明しないと理解できないガイジが多すぎる
まあだから鬼滅がヒットしたんだろうな
あれは全て炭二郎がモノローグで説明してくれるからな
95
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:09
94
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:06
なんJ民ってネットやゲームしかしたことないんやなって
93
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:05
無駄に写実的に世界を描いたせいでセカイ系としてノれなくなってるんだよな
92
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:04
91
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:03
90
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:01
>>75
お前ラブホの話するのやめろや普通に話せるんなら
89
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:25:00
88
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:57
>>35
あれもブチ切れて結果誰に当てる気もない中空への射撃だからなんだかんだで割と冷静な気がする
87
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:56
めっちゃ盛り上がってて草
86
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:54
「こんな世界滅べ」じゃなくて「世界は滅ぶかもしれないけどそれでも君を選ぶ」やろ恣意的なのか理解力がないのか
ラブホテル忌避民はその感情の発露が自分の中にある性嫌悪と嫉妬だと言うことを理解してクソして寝ろ
85
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:50
>>17
馬鹿に指示された世界線は考えんかったか?
84
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:40
学校にも行かず家族や友人と向き合いもせずちんまい頭の中だけで全部決めつけてる感じがしてなあ
すんごい視野の狭い映画だったわこれ
83
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:36
>>55
非モテにとってラブホはショッキングな単語やからな
82
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:34
人柱になる理不尽さとその葛藤をもっと描くべきやったと思うわ最初のグダグダ省いて
消えること伝えられて割とすぐ消えたから大した時間もなくすぐに鳥居潜りに行ったし
81
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:32
今いちから見とるけど主人公ガイジなん?
80
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:31
この賛否両論なのも新海の思う壺やで
79
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:30
誰か犠牲になってそれに泣いた感動したって作品多い中で
そんな責任、一人で取る必要なくね?って真正面から作品にしたのはなかなかパンクやと思うわ
78
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:30
>>35
最初のシーンはいけるけど
ラストは無理やな
77
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:28
>>53
描写不足の千と千尋の神隠しがここまで叩かれますか?それが理由やろ
76
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:26
夏美ってもしかして処女じゃない?
75
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:23
>>47
馬鹿が作った変なもんを馬鹿が見ても理解できるわけないからな
74
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:21
>>17
ラブホ嫉妬民まで登場するとは思わんかったやろな
73
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:17
擁護派の唯一の擁護要素は少年を少年らしく描いてる、らしいが
普段あの年代の子供と接してる奴でそんな感想抱く奴いるのか?
俺は子供教えててあれが少年らしいなんて1ミリも感じなかったが
72
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:15
前スレ立てたやつ死ね
71
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:13
荒川沿いの高島平が無事だったのが謎
海抜10メートル切っとるやろ
70
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:13
69
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:10
想像力の無い馬鹿な人間はラストの東京沈没で死者なんか出ないと解釈してるのに愕然としたわ
68
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:07
>>43
倫理観はないけどメッセージ性は昔から強烈やん
見てないか
67
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:07
>>25
ちげーわ
このままだと大勢の作業員がいるところにトロッコが突っ込むからトロッコの前に飛び出て止めようとしたヒロインを主人公が止めてそのままトロッコが突っ込んだだけや
66
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:05
聲の形のときは朝までやってたよな
65
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:05
なんか段々と映画ガチ勢多くなってきとるな
ええ傾向や🤗
64
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:04
>>43
その方向性から社会派に変えたのが天気の子やろ
63
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:24:04
これ半分神様になった子やろ
62
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:55
61
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:52
>>12
まだやっとるんか
全スレ>>841
勘違いしてないか?
身分証明書のくだりは身分証明書のない高校生が泊まれるかどうかの話やろ?身分証明書出せたら普通に泊まれるやろ
ホテル側からしたら高校生が身分証明書を見せずに泊まらせてくださいとか事件性があると疑うやろ
作中でもあったように家出とかな
だから身分証明が必要ないのが容易に想像できるラブホにしたんや
これは高校生が一般的に考えて辿り着く思考や
同じ場面に遭遇した際の思考で考えろや。てめーの気分で作をかたるな
60
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:48
誰か殺傷したわけじゃないけど発砲した時点でアウト!恋人に会えないまま捕まっても仕方ない!
いやいやどんな主張やねん…恐ろしいわ
59
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:45
鬼滅もこんな感じでぼろカスいいたいわ
所詮アニメの延長でしかないから一般人が観てどう思うのか
58
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:43
面白かったな
ジムで見たから挿入歌が字幕やったけど
57
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:43
>>31
ギャグシーンは芝居ってより全体的にスベってるのがアカン
特に白バイ
56
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:42
とりあえず新作がこけて賛が少なくなればええなあ
55
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:36
ラブホが話題に上がりすぎやろ
54
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:34
>>10
こういう表面をただ読み取って叩いてる奴って何が楽しいんやろ
53
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:30
描写不足だからこそ考察しがいがあるのに
なんjでここまで全て説明されないと駄作認定する勢力が大きいとは思わんかったわ
52
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:27
夏美さんのエロい画像か同人誌教えろ
51
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:24
アメリカンニューシネマって例えが的確だと思うんだけどアホのなんJ民には通じないのがね…
50
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:23
少しでも内容にひっかかりを覚えた人は
ブルーレイをツタヤでレンタルしてもう一回見てみることを勧めるで
時間がたってから頭の中で解釈が進むとドはまりすることがあるから
49
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:23
皆を犠牲にしてまでヒロインを助けることについては誰も文句言ってないわ 問題はそこに至るまでの過程とその結果や
48
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:20
>>17
あれ?
頭からっぽにして見る映画やなかったっけ?
47
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:18
46
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:17
上映中に散々語り尽くされたのに今更テレビ放送で初見達が反省会してるの草生える
45
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:17
お前らは君の名はと天気どっちが面白かったンゴ?
44
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:10
乱立してて草
みんな心揺さぶられてるな笑
43
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:09
そもそも新海映画ってメッセージ性とか倫理観とかそんな高尚な内容求めるもんでもないやろ
おっさんの性癖入れ込んだボーイミーツガールに綺麗な映像と音楽を付けた以上のなにがあるんや
42
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:09
>>17
バカに合わせて映画作ったからこうなったんでは?
フィクションに何マジになってんの?
しか答えがない
41
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:09
40
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:06
>>17
これ
世の中だいたいバカだからこうなるのはしゃーない
39
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:06
こんなに語られて新海はニッコリやろうな
38
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:04
陽菜で抜いてきたわ
まあ、5回3失点の出来やったね
37
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:03
ガチMVの秒速よりはエンタメしてておもろいで
36
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:03
拳銃持ち歩いてたきちんとした理由なんなの?
35
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:23:02
乱立で草
好奇心で聞くんやけど皆自分が帆高やったとして拳銃発砲できる?
ちなワイは無理かもしれん
34
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:54
33
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:51
>>17
あのなあ
馬鹿でも分かるように作るのは頭よくないと無理なんやで
32
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:51
東京が徐々に水没してるってことはツバルは無くなったんかね?
31
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:50
天気の子を叩くならご都合主義っぽい警察の無能さとか
ギャグシーンの芝居の微妙さとかやろ
テーマ自体はとても現代人向きでええと思ったで
30
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:50
以下ネトウヨインセル発狂スレ
きもアニメ
29
おにぎり
2021/01/04(月) 01:22:47
ここでええか?
28
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:46
ガイジの子
27
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:46
異常性欲者シンカイ←これすき
26
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:45
25
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:39
映画観てないんやがトロッコ問題やろ?
24
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:38
なんで乱立してんねん
23
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:35
>>12
アレは尾崎豊のI LOVE YOUみたいなもんや
22
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:31
朝までやる気か?
21
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:29
雲の向こうは二度と見たくねぇわ
もう許さねぇからなぁ?
20
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:23
ラブホ嫉妬ガイジが立てたスレやんけ!
19
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:21
1番伸びてるからここで
18
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:16
「話の展開が無理やりすぎてつまらなかった」
これだけやろ
17
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:12
馬鹿に合わせて映画作れなかった新海が悪い
16
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:06
どんどけ続くんだよ
15
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:05
映像はよかったよな
14
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:03
天気の子じゃなくてえっちの子だったね😭
13
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:01
ここでええな
12
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:22:00
常識的な話ならラブホテルも安宿もどっちも無理に決まってるやろ
なら健常者の作者としては普通の宿のがええやろ?
だってキャラをラブホテルに泊まらせるってことは視聴者の未成年を犯罪に巻き込みかねないやん
11
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:21:48
盛り上がりすぎやろ
10
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:21:46
特に理由はないけど家出するンゴ!
自分から風俗やろうとしてる女を拳銃使って無理やり止めたンゴ!
女とセックスしたいンゴねぇw
女が天気晴れにできるから荒稼ぎするンゴw
ファッ!?女が消えかかってるンゴ!
警察?拳銃なんて知らん!だまれ!(拳銃パンパン
女助けたら東京海に沈むけど性欲優先や!w
~3年後~
たしかにワイらは世界を変えたんや!
ワイらはこんな世界でも生きて行くんや!
なぁ、これおもしろいか?
9
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:21:41
乱立で分散して落ちそう
8
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:21:41
くこけ?
7
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:21:40
反省しすぎやろ
6
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:21:27
めっちゃたってて草
5
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:21:22
ここやないんか
4
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:21:20
乱立させすぎ
3
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:21:14
便器の子
2
風吹けば名無し
2021/01/04(月) 01:21:02
はい